山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

前期生徒会役員選挙・立会演説会・その5

3月8日(金) 5、6限

後期生徒会役員選挙・立会演説会の演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期生徒会役員選挙・立会演説会・その4

3月8日(金) 5、6限

後期生徒会役員選挙・立会演説会の演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会役員選挙・立会演説会・その3

3月8日(金) 5、6限

後期生徒会役員選挙・立会演説会の演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会役員選挙・立会演説会・その2

3月8日(金) 5、6限

後期生徒会役員選挙・立会演説会の演説の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期生徒会役員選挙・立会演説会・その1

3月8日(金) 5、6限

 後期生徒会役員選挙・立会演説会を体育館で行いました。
 生徒会長、副会長、各学年代表の候補者と応援弁士が、演説を通して熱い思いを全校生徒に伝えました。
 立会演説会後、各教室前でクロムブックのフォームを使って投票を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

選挙運動「よろしくお願いしま〜す!!」

3月7日(木) 7:55

日差しは届いていますが、肌寒い朝です。
生徒玄関前では、今日も選挙運動が活発に行われています。
いよいよ明日、生徒会役員選挙(立会演説会・投票)です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月(弥生、去る月)がスタートしました!

3月1日(金) 7:50

 気温は4度、冷たい雨が降っています。

 今年度度最後の月がスタートしました。
 「3月、弥生(やよい)」は、「去る月」と言われます。
 2月が「逃げる月」であったように、3月もあっという間にすぎ去っていきそうですね。

 今朝から令和6年度前期生徒会役員選挙運動が始まりました。
 各立候補者の大きな声が生徒玄関内に響き渡っています!

 3月もがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会・ワックスがけ

2月22日(木) 13:40

 1,2年生は、4限の環境整備を受けて、放課後、ワックスがけを行いました。
 終礼前に、教室内の机や椅子等をすべて廊下に出し、雑巾がけをしました。
 そのあと、環境委員とボランティアでワックスがけをしました。

 (写真 上:1年生   下:2年生)

 環境委員、ボランティアのみなさん、どうもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会・YCA運動

2月7日(水) 放課後
 
 環境委員会でお世話になっている学校をきれいにする取り組みである「YCA運動」の参加を募ったところ、60人近い参加者が集まりました。
 教室等の端から端をぞうきんがけしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たくさんの義援金、本当にありがとうございました!

13:00

 元日に発生した能登半島地震災害の県内被災者を支援するため、生徒会は、1月10日(水)から義援金活動を開始しました。
 昨日、最終日を迎え、集まった義援金は、なんと119,515円でした。
 たくさんの義援金、本当にありがとうございました。

 (写真 上:振込用紙を記入する生徒会長)
 (写真 下:義援金を手渡す生徒会長)

 本日昼休みに、生徒会長が富山第一銀行山室支店に出向き、「富山県災害義援金 日赤富山県支部」に振り込みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394