山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

山中いじめ見逃し0集会・その2

12月8日(金) 6限

 事前に生徒に協力を依頼していたアンケートの結果が発表されました。
 学校生活において嫌な思いをした場合、山中生は家族や先生、友人といった身近な人に相談していることが分かりました。
 また、「いじり」という言葉をとり上げられ、生徒が嫌だった具体例も示されました。

(写真:アンケート結果の発表)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山中いじめ見逃し0集会・その1

12月8日(金) 6限

 今週の「人権週間」では、毎朝15分間、人権について考えました。
 そして、6限には、生徒会主催の「山中いじめ見逃し0集会」を開きました。

 生徒会長のあいさつの後、集会の目的や「山中ブラッシュアップ第2弾:いじめ見逃し0を意識して〜相手の立場に立って「考動」しよう〜」というスローガンが伝えられました。

(写真 上:生徒会長のあいさつ)
(写真 中:人権の定義   下:集会の目的)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間・最終日

12月8日(金) 8:25
 
 今週は「人権週間」です。
 朝学活後の15分間の時間を使い、人権作文を放送で聞き、感想を書くという取り組みを行ってきました。
 今日は5日目、最終日です。
 また、6限には、「いじめ見逃し0集会」があり、全校生徒で人権について考えます。

 (写真 上:真剣に放送を聞く1年4組の生徒)
 (写真 中:真剣に放送を聞く2年4組の生徒)
 (写真 下:真剣に感想を書く3年4組の生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会・集会最終リハーサル

12月8日(金) 7:35

 本日6限に体育館で、「いじめ見逃しゼロ集会」を行うにあたって、生徒会執行部を中心に、昨日の放課後、体育館でリハーサルをしました。
 今朝も7:30から最終リハーサルを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間・2日目

12月5日(火)
 
 今週は「人権週間」です。
 朝学活後の15分間の時間を使い、人権作文を放送で聞き、感想を書くという取り組みを行っています。

(写真 上:真剣に放送を聞く1年2組の生徒)
(写真 中:真剣に感想を書く2年2組の生徒)
(写真 下:真剣に感想を書く3年2組の生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会・その5

10月27日(金) 5限
 
 生徒たちは、最後まできちんとした態度で参加していました。
 校長先生からは、質の高い集団は個人の能力を引き出し、成長させる力をもつというお話がありました。
 生徒全員で、質の高い集団を、よりより山室中学校をつくっていきましょう!

 (写真 上:話をじっくりと聞く生徒)
 (写真 中:活動計画案が可決されたところ)
 (写真 下:校長先生のお話)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会・その4

10月27日(金) 5限
 
質疑応答の様子です。
全校生徒の中でのやりとり、とても緊張が感じられる場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会・その3

10月27日(金) 5限    

各委員会の発表の様子です。

 (写真 上:健康委員長  下:図書委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会・その2

10月27日(金) 5限
 
各委員会の発表の様子です。

 (写真 上:環境委員長  中:文化委員長  下:厚生委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会・その1

10月27日(金) 5限
 
第1体育館で、後期生徒総会を行いました。

 (写真 上:専門委員長、議長団、執行部、学年代表)
 (写真 中:執行部)
 (写真 下:生活委員長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394