山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

10月6日(火)部活動の様子1

10月6日(火)

上:バレーボール部
中:美術部
下:空手道同好会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)部活動の様子2

10月5日(月)

上:男子バドミントン部
中:女子バドミントン部
下:家庭科部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)部活動の様子1

10月5日(月)

上:女子ハンドボール部
中:サッカー部
下:ソフトボール部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(日)吹奏楽部ミニコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(日)
吹奏楽部のミニコンサートが第1体育館で行われました。
1年生にとってはデビューの、2年生にとっては自分たちがこれからを引き継ぐための、3年生にとっては最後を飾る、どの部員にとっても大きな意味のあるコンサートとなりました。
今回のコンサートでは、後援会の方々に支援していただき購入できたファゴットもお目見えし、一層厚みのある演奏となりました。
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、コンクールやフィールドパレードが中止になってきたこともあり、部員全員でそろって演奏できる貴重な機会に、1音1音大切に演奏していることが伝わってきました。
「生徒に思い出に残る曲をプレゼントしたい」という顧問の思いから、作曲家の坂井貴祐さんに新曲を委嘱、「明日へのコラール」という曲を作っていただきました。本日がこの曲の初演とあって、部員の意気込みも大変大きなものでした。様々な思いが素敵な音色とともに会場いっぱいに広がり、部員も観客も一つになることのできた、すばらしい演奏となりました。
3年生はこのコンサートをもって引退となりますが、今日この日までに熱心に取り組んできた日々の頑張りを含めて、これからの大きな自信として頑張っていってほしいものです。

このコンサートの一こまを、Galleryでも紹介しています。こちらもご覧ください。


吹奏楽部ミニコンサート1004  ⇠ここをクリック

9月24日(木)北信越でもがんばれ!新体操部!

9月24日(木)
新体操部の3人は、9月26日(土)27日(日)に行われる「2020北信越ジュニア体操選手権」に出場することになりました。この大会での活躍を願って激励会を行いました。多くの強い選手と競い合うことのできるこの大会を通して、より多くのものを得てきてほしいものです。がんばれ!新体操部!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(火)新人大会速報(ソフトボール部)

9月22日(火)
県大会代表決定戦は、
山室 0対15 速星で 敗退しました。

打ち取った当たりをエラーをして相手にチャンスを与えるなど、苦しい試合展開となりました。
また、基本的な練習を積んでいく必要があります。

9月21日(月)新人大会速報(剣道部)2

9月21日(月)
午後から行われた剣道競技の団体戦では、3位という成績をあげました‼️県選抜出場決定です❗️
よくやった剣道部‼️

9月21日(月)新人大会速報(剣道部)

9月21日(月)
剣道は男子の競技が行われました。

個人の部 2年二橋さん 優勝 県選抜出場決定
     1年中野さん ベスト8

団体の部は午後から行われます。健闘を祈る!

     

新人大会結果(水泳部)

9月19日(土)に行われた水泳競技では、それぞれが精一杯の泳ぎを見せてくれました。

男子 50m背泳ぎ    1位 1年木村さん
男子100m自由形    2位 1年山本さん
男子100m平泳ぎ    3位 1年竹川さん
女子100m自由形    2位 2年大浦さん
男子200m個人メドレー 2位 1年山本さん

新人大会結果(男子バスケットボール部)

男子バスケットボール部は、北部中と試合をし、49対29で勝利には届きませんでした。ベスト8で今大会終了です。

厳しいディフェンスで終始奮闘しましたが、相手のアウトサイドシュートやドライブを止めきれず、敗退しました。

今後の課題として、イージーシュートの決定力の向上、ドライブの力強さの向上を目指して頑張ります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・学年行事
3/9 県立高校一般入試(1日目)

学校関連

学校だより

給食だより

保健だより

Gallery

いじめ防止基本方針

富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394