山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

授業風景3年生

9月28日(火)

 3−2国語:一人一人先生と会話しながらワークのチェックです。
 3−4体育:自習タイムですが、時間を無駄にせず、黙々とお勉強中です。
 3−5英語:分からないところは、積極的に先生に教えてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年のできているところに注目!

9月24日(金)

 3学年協議会では、自分たちの学年でよくできているところに注目してグラフ化しました。服装やもちものについて、8割以上がよくできていると評価しています。自分たちのよさが視覚化できてよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年生

9月24日(金)

3−2英語:絶滅危惧種に関する英作文をクロムブックを参考に作成しています。
3−3社会:人権について学んでいます。身近な例を挙げながら考えています。
3−4国語:先生の説明を真剣に聞きながら、ノートをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年生

9月22日(水)

3−2学活:後期の学級代表を決めています。後期の委員会もこれから決めていきます。

3−3音楽:合唱コンクールの音取りに集中しています。各パートに分かれて練習中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力テスト

9月17日(金)

 3年生は実力テスト2日目です。真剣なまなざしでテストを受けています。

 写真上:3−1
 写真中:3−2
 写真下:3−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年生

9月14日(火)

 3年1組英語では、絶滅危惧種の動物について説明する英文をクロムブックで書いています。
 3年3組理科では、DNAの研究レポートについてクロムブックを用いて調べています。
 3年4組では、漢字テストを行い、厳しく自己採点をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合「日本の魅力」発表会

画像1 画像1
 3年生は、1学期半ばから、総合的な学習の時間を使って「日本の魅力」について、個人テーマを立てて調べてきました。2学期に入って、発表の準備を進めてきましたが、今日はその発表会でした。
 
 アニメ、治安、花札、着物、桜、和食、温泉等について、他の国と比較したデータを基にその魅力を伝え、どのようにして広めていけばよいか提案することができました。他の生徒も、相互評価しながら、熱心に聞いていました。

3年生学年協議会の活動

9月8日(水)

 3年生学年協議会では、「学校生活の当たり前のこと15」をできている15、できていない15をアンケートでとり、棒グラフでまとめました。自分たちの様子を客観的に見つめることができていいですね!
画像1 画像1

3学年 英語の放課後勉強会

画像1 画像1
 9月7日(火)放課後、3学年では、英語の勉強会を行いました。今回は、先日行われた第2回実力テストを振り返り、復習する内容だったのですが、希望者がたくさん。教室では入りきれないので、技術室を使い、2人の先生でティームティーチングで進めました。真剣に取り組む様子から、3年生らしいたくましさを感じました。

 3年生では、放課後、学年協議会が中心となって、毎日のように勉強会を企画しています。どんどん参加してください。

授業風景3年生

9月1日(水)

3年2組の技術では、出村先生の話を熱心に聞いています。

3年4組の国語では、児童労働に関するスピーチの準備をしています。

3年5組の国語では、スピーチを行うための情報収集をクロームブックで行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394