山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3学年レクリエーション 2

12月23日(木)5、6限

坂にボールを投げて転がしていくボーリングでは10点満点をとろうと何回も挑戦する生徒もいました。

脱出ゲームでは、10分間で問題を解く速さを競いタイムをぬりかえようと躍起になっています。

レクリエーション中の三密を避けることや催しの待ち時間も楽しんでもらうために、西村先生作成、西Tクイズ100!を廊下に掲示していたところ、時間が来て掲示を外す直前でも「ちょっとだけ待ってくだい!」と最後まで解こうとしていました。

学年協議会の皆さん楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年レクリエーション 1

12月23日(木)5,6限

2学期末のレクリエーションは、学年協議会の生徒が中心となって企画をしました。
今回は、お祭りの縁日の屋台のように催し物を巡っていく形式を考えました。
缶にボールを当てたおしていくコーナー、パズルのピースが教室中に隠れている宝探し、コインを水を張った水槽の中にあるビーカーにぴたりと入れるコーナー、様々な催しを巡りスタンプカードにシールを集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

12月22日(水)

3−1数学:円の内角を求める問題を解いています。色々な解法があありますね。
3−4国語:広告を見ながら、評価文を書いています。
3−5国語:班になって、文法のまとめのプリントをしています。教科書を開いて教え合う姿もあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 Clean our school

 12月17日(金)
放課後、環境委員会主催の“Clean our school”の活動がありました。たくさんの生徒が参加し、廊下の隅や階段をピカピカにしていました。この校舎で過ごすのも、あと3か月。これからも、校舎に感謝する機会を大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の漢字を一文字で表すと・・・

12月13日(月)

 3年5組の教室前には、今年の漢字を一文字で表したものが掲示されています。師走を感じます。それぞれ個性溢れる一文字が並んでいますね。それにしても「筋」とは!?
 みなさんは、どのような一文字が思い浮かびますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 書き初め練習

12月13日(月)

全校のトップを切って、1年2組で書き初め練習が始まりました。凜とした雰囲気の中、集中して取り組んでいました。
 1年・3年のどのクラスも、今週から練習が始まりますので、習字セットの準備等、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 OKワードとNGワード

12月1日(水)

6限の学活で、安心して過ごすことができる学級、学年、学校つくりのために言語環境について振り返る機会をとりました。
 「うれしかった言葉=OKワード」や「悲しかった言葉=NGワード」を出し合ったり、あたたかい言葉にまつわる担任の体験談等を聞いたりしました。どのクラスも和やかな雰囲気の中で、活動していました。
 来週の人権週間にもつなげていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394