最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:692
総数:1530996
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(金) 13:30

3年生は、午後から内科検診を受けました。

 (写真:男子は会議室   女子は保健室)

3年・授業風景

4月28日(金) 1限

今日も晴れて、気持ちのよい青空が広がっています。
土日はありますが、4月最終日です。
4月の締めくくりも、授業を真面目に取り組んでいます。

 (写真 上:3年3組 数学「多項式の変形」)
 (写真 中:3年4組 英語「〜したころある?」)
 (写真 下:3年5組 理科「塩化銅水溶液の電気分解」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

4月27日(木) 6限

本日最後の授業ですが、集中して臨もうという気持ちが感じられます。

 (写真 上:3年1組 国語「握手」)
 (写真 中:3年2組 数学「いろいろな展開」)
 (写真 下:3年4組 社会「第1次世界大戦」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

4月27日(木) 4限

ようやく過ごしやすい天気になってきました。
(連日、ヒンヤリというか肌寒いくらいの体感だったので……)
授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:3年1組 社会「世界大戦と日本」)
 (写真 中:3年2組 国語「学びて時に之を習ふ」)
 (写真 下:3年3組 社会「世界大戦と日本」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・塩化銅水溶液の電気分解

画像1 画像1
4月27日(木) 1限

 3年1組の理科は、第3理科室で、塩化銅水溶液の電気分解の実験を行いました。
(写真:上)
 電柱を流しているときの陰極や陽極のようすを観察しました。
(写真:下)
 陰極に付いた物質を金属さじでこすって落としました。
画像2 画像2

3年・授業風景・その2

4月26日(水) 5限

お天気は相変わらずですが、生徒たちは明るく授業に参加しています。
考えたことを自由に発言する様子がステキですね! 

 (写真:3年2組 社会「第1次世界大戦」)
 (写真:3年4組 理科「陽イオンと陰イオン」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

4月26日(水) 2限

雨が降ったせいかヒンヤリ体感ですが、授業には集中しています!

 (写真 上:3年1組 社会「第1次世界大戦」)
 (写真 中:3年3組 数学「多項式の展開」)
 (写真 下:3年5組 理科「陽イオンと陰イオン」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・全国学力学習状況調査

4月25日(火) 5限

 3年生は、午後から、全国学力学習状況調査の英語の調査を受けました。
 クロムブックを使って、話すこと、聞くことについて真剣に回答をしています。
画像1 画像1

3年・生徒総会・学級討議

4月25日(火)

 3年生は、午後から学級討議を行っています。
 5月2日(火)の生徒総会に向けて、今回の討議で検討した意見を集約し、よりよい計画へと修正していきます。

 (写真 上:3年3組   中:3年4組   下:3年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年懇談会

4月22日(土) 14:10

 3年は、第1体育館で学年懇談会を行いました。
 学年担当者から、中学校最後の年を有意義に過ごすために必要なことや、お願いをお伝えしました。
 たくさんの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。
 1年間よろしくお願いします。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394