最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:751
総数:1536045
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・授業風景・その2

5月31日(水) 4限

5月最終日も授業に落ち着いて臨んでいます!

 (写真 上:3年4組 数学「いろいろな正方形の面積」)
 (写真 下:3年5組 理科「中和反応でできる塩」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その1

5月31日(水) 4限

5月最終日も授業に落ち着いて臨んでいます!

 (写真 上:3年1組 社会「満州事変以降の政党政治」)
 (写真 中:3年2組 英語「現在完了」)
 (写真 下:3年3海 社会「植民地支配の変化」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

5月30日(火) 5限 
 
 ビーカーの中の変化について学んだり、日本が米国との戦いに踏み込んだ理由について考えたりしています。
 

 (写真 上:3年4組 理科   下:3年5組 社会)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その1

5月30日(火) 5限

 登場人物の人物像をとらえたり、質問する英文の準備をしたり、いろいろな面積の正方形の学習をしたりと、意欲的に学習を進めています。

 (写真 上:3年1組 国語 中:3年2組 英語 下:3年3組 数学)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年練習

画像1 画像1
5月23日(火) 1限

 グラウンドコンディションがよくないので、学年練習は体育館で行いました。

 (写真 上:第1体育館では男子の騎馬戦の練習)
 (写真 下:第2体育館では女子のタイヤ引きの練習)

 天候は少しずつ回復しているので、生徒はグラウンドで練習したくて、うずうずしているようです。
画像2 画像2

3年・授業風景

5月19日(金) 1限

気温は20度、天気はくもり、ポツポツと雨が降っています。
暑さは落ち着き、エアコンは不要です。

 (写真 上:3年1組 数学「図形の性質の証明」)
 (写真 中:3年2組 理科「酸性・アルカリ性の正体」)
 (写真 下:3年4,5組男子 保健「感染症」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・体育・サッカー

5月18日(木) 5限

3年4,5組男子の体育は、グラウンドで、サッカーをしています。
強い日差しが降り注ぐ中、3年生は元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・「酸性、アルカリ性の正体」

画像1 画像1
5月18日(木) 1限

 3年1組の理科は、第3理科室で、「酸性・アルカリ性を示すものの正体」を調べる実験を行いました。
 電離したときに水溶液中に存在するイオンから、酸性・アルカリ性を示すメカニズムを考えることがなかなか難しいです。

▼実験結果
 塩酸をつけたところは黄色に変色し、電圧を加えると、黄色に変色したところが明らかに陰極側に移動した。
 水酸化ナトリウム水溶液をつけたことろは青色に変色し、電圧を加えると、青色に変色したところが若干陽極側に移動した。  
画像2 画像2

3年・進路集会

5月17日(水) 5限

 3学年は、夏のオープンハイスクールに向けて進路集会を行いました。
 オープンハイスクールに参加する目的や内容、注意事項等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その2

5月17日(水) 1限

今日は、高めの気温の中、一日が始まりました。
生徒たちは、学習内容を理解しようと、朝から一生懸命です。

(写真 上:3年4組 英語「本文をすらすら読もう」)
(写真 下:3年5組 数学
      「式の計算を利用して図形の性質を証明してみよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394