山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・学年集会

5月10日(金) 4限

 3年生は、体育館で、学年集会(修学旅行事前学習)を開きました。
 新幹線の乗車訓練(座席の順に列を作り、すばやく乗車する練習)と、バスの座席の確認を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・理科・酸性、アルカリ性の水溶液の性質

5月10日(金) 1限

 3年1組の理科は、第3理科室で、酸性、アルカリ性の水溶液の特徴を調べる実験を行いました。

 (写真 上:BTB溶液の反応)
 (写真 中:水素の確認実験)
 (写真 下:フェノールフタレイン溶液の反応)

 どの班も役割分担をしながら、手際よく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・修学旅行に向けて

画像1 画像1
5月9日(木) 放課後

 3年・学年協議会は、平和を願う気持ちをこめて総合の時間に1人1羽折った鶴をつなげています。
 この鶴は、修学旅行・1日目に訪れる広島平和公園で奉納します。
画像2 画像2

3年・総合的な学習の時間

5月9日(木) 6限

 3年生は、来週の修学旅行に向けて、バスや電車の座席をしおりに書き込んだり、トラブル発生時の対処の仕方について確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月9日(木) 1限

真剣に授業を聴いたり、学び合ったりしていました。

(写真 上:3年1組 社会「政党内閣について」)
(写真 中:3年2組 英語「Unit1 Activity」)
(写真 下:3年5組 数学「因数分解」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月8日(水) 2限

 少し肌寒い気温となりましたが、教室には、丁度よい風が流れていました。
 さすが3年生! どのクラスも集中して取り組んでいました。

 (写真 上:3年1組 理科「酸性とアルカリ性」)
 (写真 中:3年2組 道徳「無実の罪」)
 (写真 下:3年4組 社会「第二次世界大戦」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・学年集会・修学旅行事前学習

5月7日(火) 5限

来週の修学旅行本番に向け、実際的な作業に取り組みました。

 (写真 上:集合、点呼の練習)
 (写真 中:係別の打ち合わせ)
 (写真 下:京都班別学習のバス座席決め)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

5月7日(火) 3限

GW明けですが、気持ちを切り替え、授業に集中しています。

 (写真 上:3年4組 英語「Unit1」)
 (写真 下:3年5組 理科「いろいろな水溶液の性質」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景・その1

5月7日(火) 3限

GW明けですが、気持ちを切り替え、授業に集中しています。

 (写真 上:3年1組 保健「環境への適応能力」)
 (写真 中:3年2組 国語「握手」)
 (写真 下:3年3組 英語「willの使い方」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・生徒総会に向けた学級討議

5月2日(木) 6限

3年生は、10日(金)の生徒総会に向けて学級討議をしました。
最高学年にふさわしく、どのクラスでも活発な意見交換が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
5/15 3年修学旅行1日目
5/16 3年修学旅行2日目
5/17 3年修学旅行3日目
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394