山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

3年・美術・一点透視図法

5月27日(月) 2限

 3年3組の美術は、「遠近法を使って飛び出す絵を描こう」という学習課題で、一点透視図法を学習していました。
 「ほんとだぁ〜」「なるほど!」
 透視図法のすごさを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月24日(金) 6限

 社会では、板書をノートにまとめ、用語や流れを確認していました。
 英語では、ALTの先生や友達にアドバイスをもらいながら英文をつくっていました。

 (写真 上:3年1組 社会「戦争終結までの流れについて」)
 (写真 中:3年2組 英語「Unit1−4」)
 (写真 下:3年4組 社会「大正時代の生活について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景・その2

5月23日(木) 5限

 分からない問題を教え合ったり、教科書で確認したりし、まとめの問題に取り組んでいました。

 (写真 上:3年1組 数学「多項式」)
 (写真 中:3年2組 理科「酸、アルカリとイオン」)
 (写真 下:3年3組 社会「政党政治について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月23日(木) 3限

爽やかな天候が、授業を後押ししています。

 (写真 上:3年1組 国語「詩の表現の効果」)
 (写真 中:3年4組 社会「民主主義を求める運動」)
 (写真 下:3年5組 理科「中和」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・癒やしの空間

5月22日(水) 12:00

3年のフロアーの西側(東館4階西側)に観葉植物があります。
新緑の季節、癒やしの空間ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・授業風景

5月22日(水) 1限

爽やかな天気だと、学習への集中力が高まります。

 (写真 上:3年1組 国語「挨拶 原爆の写真によせて」)
 (写真 下:3年4組 国語「学びて時に之を思ふ」)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・体育・バレーボール

5月21日(火) 3限

 3年2,3組女子の体育は、体育館で、バレーボールをしていました。
 「ネットをはさみ、回転パスを続けよう」という学習課題のもと、かけ声に合わせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・理科・酸とアルカリの反応

5月21日(火) 2限

 3年1組の理科は、第3理科室で、「酸とアルカリを混ぜ合わせたときの変化」を調べる実験を行いました。
 塩酸にBTB溶液を加え、これに水酸化ナトリウム水溶液を少しずつ加え、中性の水溶液をつくります。(写真:上)
 できた水溶液をスライドガラスにとり、ホットプレートで水を蒸発させました。(写真:下)
 BTB溶液の色の変化に注目して実験を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年・音楽・ギター

5月20日(月) 6限

3年3組の音楽はギターを弾いていました。
ギターで、「きらきら星」等を奏でられるように挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年・授業風景

5月20日(月) 6限

修学旅行明けの6限目ですが、頑張って授業を受けています。

 (写真 上:3年1組 数学「式の計算の利用」)
 (写真 中:3年4組 理科「電気分解について」)
 (写真 下:3年5組 英語「show、tellの使い方」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校・学年行事
6/2 市民体育大会(陸上)
6/5 耳鼻科検診 3年 1年1〜3組
尿検査2次
6/6 2年校外学習(金沢)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394