最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・校外学習・その4

画像1 画像1
5月17日(火) 8:00

もうすぐ小杉ICで降ります。
1号車(2年1組)は元気いっぱいです。

2年・校外学習・その3

画像1 画像1
5月17日(火) 7:30

バスの中からも見送りの先生方に、元気に手を振っています。
楽しんできてください!いってらっしゃい!
画像2 画像2

2年・校外学習・その2

5月17日(火) 7:30

各クラス、バスに乗り込みます。
うきうきした気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・校外学習・その1

5月17日(火) 7:15

2年生は高岡校外学習の出発式を行いました。
 団長の横野教頭先生からは、「安全・安心な校外学習に」「テーマにある、たくさんの発見をしてこよう」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月16日(月) 2限

(写真 上:2年1組)
 国語では、「うつくしきもの」を読んでいます。
 現代仮名遣いに直すとどんな意味になるのかな?

(写真 中:2年2組)
 美術では、飲料のパッケージをデザインしています。
 ネーミングも、デザインもユニークな作品がたくさんありますね。

(写真 下:2年4組)
 数学では数の性質を見付けて、その性質がどんなときも成り立つことを説明しています。
 流れを確認して、各自でチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・校外学習・結団式

5月13日(金) 6限

 2年生は、校外学習の結団式を行いました。
 引率される先生方の紹介や、校長先生の激励の言葉がありました。
 校長先生からは「目的を意識すること」「自分だけでなく、共に行動する人全てが楽しいと感じられる校外学習にしよう」とお話しされました。
 思い出に残る、かけがえのない校外学習にしたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月12日(木) 4限

2年生、授業がんばっています!

 (写真 上:2年2組 数学の授業)
 (写真 中:2年4組 国語の授業)
 (写真 下:2年5組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・理科・鉄と硫黄の化合

5月12日(木) 4限

 2年3組の理科は、第2理科室で、「鉄と硫黄の化合」の実験をしていました。
 鉄と硫黄の混合物を熱すると、パッと光って反応が始まりますが、ガスバーナーの火を消しても、どんどん反応が進みます。(写真:中)
 どの班も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月12日(木) 3限

(写真 上:2年1組)
理科では、クロームブックのジャムボードを使って、物質を分類しています。
(写真 中:2年2組)
英語では、「〜するつもりである」という文型を習い、本文を音読しています。
(写真 下:2年5組)
音楽では、アルトリコーダーの演奏をしています。よい音色ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・長距離走

5月11日(水)

 2年3組の体育は、グラウンドで、長距離(男子1,5000m、女子1,000m)のタイムを計っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394