山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

画像1 画像1
11月30日(水) 2限

11月最終日になりました。
昨日とは打って変わって、寒い1日です。
(冬型の気圧配置になったからですね。)
今日も授業に集中しています。

 (写真 上:2年1組 数学「三角形の合同条件を使った証明」)
 (写真 下:2年2組 理科「湿度」)
画像2 画像2

2年・授業風景

11月29日(火) 3限

気温は23度、天気はくもり。
南寄りの強い風が吹いています。
気温が高いので、エアコンは不要です。
授業にも、しっかり向き合っています。

 (写真 上:2年1組 理科「飽和水蒸気量と湿度」)
 (写真 下:2年2組 英語「比較級」〜ALTと一緒に〜)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・美術・アートガラス

11月28日(月) 2限

 2年2組の美術は、アートガラスの下書きをトレーシングペーパーに写しています。(写真)

 そのあと、ガラスに転写し始める生徒もでてきました。
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

画像1 画像1
11月28日(月) 2限

定期考査も終わり、11月最終週になりました。
でも、学習の基本は、「授業」ですね。

 (写真 上:2年4組 数学「定期考査の解説」)
 (写真 下:2年5組 理科「水蒸気の変化と湿度」)
画像2 画像2

2年・第3回定期考査・3日目

11月25日(金) 2限 理科

今日は、「第3回定期考査」3日目です。
これまでの勉強の成果を精一杯発揮してください!

 (写真 上:2年3組   中:2年4組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・第3回 定期考査・2日目

11月24日(木) 1限 国語

今日は、「第3回 定期考査」2日目です。
 (1限:国語、2限:保体、3限:技・家)

 (写真 上:2年3組   中:2年4組   下:2年5組)

明日は、3日目(最終日)です。
あきらめず、粘り強くテスト勉強をしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・第3回 定期考査・1日目

11月22日(火) 1限 音楽

今日から、「第3回 定期考査」が始まりました。
 (1限:音楽、2限:英語、3限:美術)

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)

明日は、「勤労感謝の日」でお休みです。
2日目、3日目のテスト勉強をしっかりしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

11月21日(月) 4限

 理科では、低気圧と高気圧の仕組みについて学習しています。
 2つの特徴が分かったかな?
 (写真 上:2年1組)

 英語では、デジタル教科書を使って、「比較の表現」について学習しています。
 比較するときはどのような言い方をするのかな?
 (写真 中:2年2組)

 体育では、マット運動をしています。
 それぞれ、自分の技ができるように繰り返し練習しています。
 (写真 下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「study time check」実施中!

11月18日(金) 11:00

 2学年協議会では、テスト期間に合わせて、1日あたりの学習時間を棒グラフにまとめて掲示しています。
 「平日は2時間、休日は4時間」を合い言葉に、家庭学習が当たり前にできるように学年全体で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

11月18日(金) 2限

数学では、合同な図形の共通点について考えています。
生徒から次々考えが出てきました。
 (写真 上:2年1組)

技術では、SDGsのレポート作成のポイントを学習しています。
 (写真 中:2年4組)

英語では、デジタル教科書を使って本文を読む練習をしています。
 (写真 下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394