山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・理科・進化した「りかちゃんねる」

6月20日(月) 14:00

 4階の「りかちゃんねる」が、更に進化しています。
 何と「赤い下敷き」が登場しました。
 赤いマジックに重ねると、重要な部分が消えます。テスト前にぜひ確認してみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

6月20日(月) 5限

(写真 上:2年1、2組 保体)
 飲酒と健康の関係について学習しています。
 定期考査に向けて集中しています!

(写真 中:2年3組 理科)
 金属と質量の関係を計算で求めています。
 基本ができたら、レベルアップ問題に挑戦!

(写真 下:2年5組 数学)
 いろいろな連立方程式の解き方を説明しています。
 三者三様、いろいろな解き方があっておもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・仲間のよさを発見コーナー

6月17日(金)

 2年生の掲示板には、体育大会を終えて互いに記入した、「仲間のよさを発見」を掲示しました。
 昨年度から続けている取組で、友達への感謝や感心したこと等が綴られています。
 友達への感謝、よいところ等が具体的に書かれていて、読んでいると温かい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長等訪問・その10

6月16日(木) 3限

【2年5組:国語 「クマゼミ増加の原因を探る」】
 説明文のまとめの内容を読み取って、文章全体の構成を捉えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長等訪問・その9

6月16日(木) 3限

【2年4組:音楽 曲想と音楽構造との関わり】
 曲のよさを味わって聴くためには、どのような要素に注目したらよいのでしょうか?
 鑑賞のポイントが分かりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長等訪問・その8

6月16日(木) 3限

【2年3組:数学 連立方程式】
 連立方式をいろいろな方法で解きます。
 これまで習ったどの方法を使えばよいかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長等訪問・その7

6月16日(木) 3限

【2年2組:英語 Unit2】
 ジョシュ(登場人物)が発表した内容を朝美(登場人物)に分かりやすく伝えるためには、どのような工夫が必要なのでしょうか?
 クロームブックを使って、本文を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育長等訪問・その6

6月16日(木) 3限

【2年1組:社会 日本の工業】
 日本の工業にはどのような特色があるのでしょう?
 また、工場の立地はどのように変化してきたのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その2

6月15日(水) 4限

梅雨入りしましたが、まだムシムシした天気ではありません。
授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:2年3組 国語の授業)
 (写真 下:2年5組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

6月15日(水) 4限

梅雨入りしましたが、まだムシムシした天気ではありません。
授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 英語の授業)
 (写真 下:2年2組 社会の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394