山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・理科・磁界の中で…

画像1 画像1
3月10日(金) 2限

 2年3組の理科は、「磁界の中で電流を流したコイルのようす」を調べる実験を行いました。
 「フレミング左手の法則」を使って、磁界の向きや電流の向きを合わせ、コイルが動く向きを確認しました。

画像2 画像2

2年・授業風景

3月9日(木) 2限

今日は、県立高校一般選抜・2日目です。
3年生は受験をがんばっているので、2年生も授業がんばっています。

 (写真 上:2年2組 家庭科「幼児の体や運動機能の発達」)
 (写真 下:2年3組 社会「日中の対立」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・「先輩に学ぶ会」

3月8日(水) 3,4限

 2年生は、本校の卒業生を招き、「先輩に学ぶ会」を行いました。
 高校で学んでいることや、部活動の様子、高校入試にむけて行ってきたこと等を詳しく聞くことができ、熱心にメモをとっていました。
 今日学んだことをぜひ今後の進路選択に役立ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

3月8日(水) 1限

今日は、県立高校一般選抜・1日目です。
3年生は受験をがんばっているので、2年生も授業がんばっています。

 (写真 上:2年4組 国語「文法・用言の活用」)
 (写真 下:2年5組 英語「長文の読解」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

3月7日(火) 3限

 英語では、新出単語をリピートしています。
 (写真 上:2年1組)

 道徳では、各グループで課題解決の話し合いをしています。
 (写真 中:2年2組)

 美術では、ガラスアートがいよいよ完成して額に作品を入れています。
 (写真 下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月6日(月) 3限

気持ちのよい空で、週が明けました。
今週も授業を大切に取り組んでいきます。

 (写真 上:2年1組 理科「コイルの中の磁界」)
 (写真 下:2年4組 社会「朝鮮をめぐる対立」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

3月3日(金) 2限

 英語では、休日の過ごし方ややりたいことについて、ペアで会話しています。
 (写真 上:2年2組)

 理科では、電磁石の磁界について学習しています。
 (写真 中:2年3組)

 国語では、動詞の活用についてグループで話し合っています。
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月1日(水) 1限

理科では、モーターが回るしくみを図に描いて理解しています。
 (写真 上:2年2組)

女子体育では、リズムマットをしています。
グループになって、フォーメーションを確認しています。
 (写真 中:2年4、5組)

男子体育では、バスケットボールのゲームをしています。
どちらのコートも白熱しています。
 (写真 下:2年4、5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月1日(水) 5限

2年1組の道徳は、4組の村田先生が担当しました。
いつもとは違う雰囲気で、話し合っています。
 (写真 上:2年1組)

国語では、活用形について学習しています。
「未然形は・・・連用形は・・・。」考えながら板書しています。
 (写真 中:2年2組)

家庭科では、幼児の体の特徴について学習しています。
「動画を見ながら体の動きについて考えよう。」
 (写真 下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・リズムマット

2月28日(火) 4限

 2年4,5組女子の体育は、誠道館で、リズムマットをしていました。
 「見ている人を飽きさせない作品をつくろう」をテーマに、音楽に合わせて、マット運動の動きを取り入れて、チームで作品を作っています。
 クロムブックを使って、チームの動きを撮影したり(写真:上)、動きを合わせたり(写真:中、下)しています。
 どんな作品に仕上がるか楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394