山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・最後の学活

3月24日(金) 3限

2年生は、廊下で担任から通知表を受け取っています。
1年間の頑張った点等を笑顔で話しています。

 (写真 上:2年2組   中:2年3組   下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その2

3月23日(木) 3限

春休みのしおりを読み合わせています。
あっという間の春休み、みなさんはどう過ごしますか?

 (写真 上:2年4組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

3月23日(木) 3限

 2年生は、学活で春休みのしおりの読み合わせをしたり、隙間時間を使ってゲームをしたりしています。

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年レクリエーション

3月22日(水) 1,2限

 2年生は、1,2限に体育館で学年レクリエーションを行いました。
 種目はピンポン、フリースロー、けん玉、フライングディスクの4種です。
 総合優勝を目指して、クラスのみんなで応援し、一致団結している姿が印象的でした。

 (写真 上:2年1組 フリースロー)
 (写真 中:2年2組 けん玉)
 (写真 下:2年5組 ピンポン)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月20日(月) 1限

音楽では、日本の伝統芸能の中から「文楽」について学んでいます。
どんな特徴があるのかな?
 (写真 上:2年1組)

理科では、クロムブックで高校入試の過去問にチャレンジしています。
 (写真 中:2年3組)

美術では、ルネッサンス時代の美術について学習しています。
「最後の晩餐」は何技法が使われているのでしょう?
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

3月17日(金) 1限

3学期も残すところあと1週間となりました。
まとめの学習に入っているようです。

 (写真 上:2年4組 理科「まとめの学習」)
 (写真 下:2年5組 国語「助動詞」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・学活・「砂漠で遭難したら!?」

3月16日(木) 1限

 2年2組の学活は、コンセンサスゲーム「砂漠で遭難したら!?」をしていました。

 このゲームはとても有名で、まず自分の意見を提示し、その後、チームで話し合いながら全員で1つの結論を導くという流れになります。
 時には意見が対立するときもありますが、多数決ではなく、しっかりと話し合って合意することを目的としています。
 ゲームではありますが、どの班も真剣に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育の授業の前に……

3月16日(木) 1限

2年4,5組の体育は、授業の前に体育館の後片付けをしました。
さすが2年生、10分もかからず片付きました。
どうもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・卒業式前日準備

3月14日(火) 14:00

 2年生は生徒会、学年協議会が中心になって体育館、生徒玄関周りを掃除したり、式場の椅子をきれいに並べたりしました。
 普段は気が付かないようなところまで、念入りに清掃してくれました。
 これで気持ちよく3年生を迎え入れる準備ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・会場準備

3月13日(月) 6限

 2年生は、明日の同窓会入会式と明後日の卒業証書授与式に向けて、会場準備をしています。
 紅白幕や椅子や机の準備等、テキパキとこなしていきます。
 いよいよ4月から最高学年になる学年として、縁の下の力持ちとして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394