最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:757
総数:1553065
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

2月17日(金) 1限

体育では、バスケットボールのゲームをしています。
応援する生徒も含めて、盛り上がっています。
 (写真 上:2年1、2組男子)

理科では、磁力線を描く練習をしています。
ポイントは分かりましたか?
 (写真 中:2年4組)

国語では、定期考査に向けて課題を仕上げています。
 (写真 下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年班長会

2月16日(木) 15:45

 2年生は3月の重点目標を決めるため、学年班長会をしています。
 2月の取組を振り返って、取組を継続するクラスもあれば、新しい目標にチャレンジするクラスもあります。
 担任の先生も加わり、とてもよい雰囲気で話合いを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・定期考査・家庭学習時間調査

2月16日(木) 10:00

 2学年掲示板には、定期考査期間中の各クラスの家庭学習時間が掲示されています。
 第3回と比較して、家庭学習時間が延びています。
 2学年最後の定期考査です。
 家庭に帰ってからの時間を有効に活用できるとよいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

2月16日(木) 1限

 英語では、定期考査のポイントを学習した後、それぞれの課題に取り組んでいます。
 (写真 上:2年1組)

 英語では、動詞の活用についてペアで問題を出し合っています。
 (写真 中:2年3組)

 社会では、近代国家のあゆみについて学習しています。
 「新政府はどのような外交政策をとったのかな?」
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・勉強会・2日目 〜社会〜

2月15日(水) 放課後

 学年協議会が主催している勉強会を行っています。
 文化委員が作成した予想問題プリントを解きながら、分からない問題を先生に質問しています。
 3日目の17日(金)は数学と英語を行うので、ぜひ参加しましょう!
画像1 画像1

2年・授業風景

2月15日(水) 5限

家庭科は、幼児期、児童期〜青年期等の発達の過程を学習しています。
これまでの自分の成長を振り返っています。
 (写真 上:2年2組)

道徳は、学年担任の坪川先生が担当しています。
主人公の気持ちをよく考えて、話し合っています。
 (写真 中:2年4組)

国語では走れメロスを学習しています。
挙手をして意見を述べています。
 (写真 下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月14日(火) 1限

国語では、走れメロスの印象に残った場面について話し合っています。
挙手して発表しています。
 (写真 上:2年2組)

数学では、復習プリントをグループで取り組んでいます。
 (写真 中:2年4組)

道徳では、学年担任の坪川先生が授業しています。
発表の前にグループで考えをプリントにまとめています。
 (写真 下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・バスケットボール

2月13日(月) 4限

2年4,5組男子の体育は、バスケットボールをしています。
動きも軽快で、どんどん上達していますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月13日(月) 1限

2月第3週に入りました。
今日から、部活動停止期間です。
授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:2年3組 社会「明治維新」)
 (写真 中:2年4組 国語「走れメロス」)
 (写真 下:2年5組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・美術・アートガラス

2月13日(月) 1限

2年1組の美術は、アートガラスづくりが終盤に入ってます。
配色を考えて、色を付けていきます。
色が入ることで、グッと雰囲気が変わります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394