山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

画像1 画像1
12月22日(木) 1限

2学期もあと2日、明日は終業式です。
最後まで授業に集中しています。

 (写真 上:2年1組 国語「平家物語・扇の的」)
 (写真 下:2年3組 音楽「荒城の月」)
画像2 画像2

2年・授業風景

画像1 画像1
12月19日(月) 3限

冬型の気圧配置が続き、朝晩の冷え込みが激しく、真冬の寒さです。
2学期最終週も授業がんばっています。

 (写真 上:2年4組 理科「日本の天気の特徴」)
 (写真 下:2年5組 数学「三角形のまとめ」)
画像2 画像2

2年・授業風景

画像1 画像1
12月16日(金) 1限

2学期もあと1週間です。
グッと寒くなりましたが、教室はエアコンで快適です。
今日も授業がんばっています!

 (写真 上:2年4組 理科「日本の天気の特徴」)
 (写真 下:2年5組 国語「書写・白梅の香」)
画像2 画像2

2年・授業風景

12月15日(木) 3限

 英語では、「本文をすらすら読もう!」という課題で、モニターを見ながら繰り返し発音練習をしています。
 (写真 上:2年1組)

 音楽では、リコーダーのテストをしています。
 一人一人先生の前で吹くのは緊張しますね!
 (写真 中:2年3組)

 理科では、季節風について学習しています。
 ノートに図を描きながら理解できたかな?
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

12月14日(水) 4限

 英語では、「better」と「the best」の使い方の違いについて学習しています。
 (写真 上:2年1組)

 社会では、東北地方の果樹栽培や水産業の仕組みについては話し合っています。
 (写真 中:2年2組)

 理科では、「海陸風」について図にして理解を深めています。
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

12月13日(火) 4限

 国語では、書写で書き初め練習をしています。
 今年は、「白梅の香」と書きます。
 みんな集中して書いていますね。
 (写真 上:2年1組)

 数学では、中点連結定理の問題を解いています。
 「分かったことを隣や近所の友達と説明し合ってみよう!」友達に説明することで、より確かな理解につながりますね。
 (写真 中:2年2組)

 英語では、「better」と「best」の使い方について学んでいます。
 2つの違いが分かったかな?
 (写真 下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

画像1 画像1
12月12日(月) 1限

12月第3週が始まりました。
2学期もラストスパートです!

 (写真 上:2年2組 数学「直角三角形」)
 (写真 下:2年3組 社会「東北地方」)
画像2 画像2

2年・授業風景

画像1 画像1
12月9日(金) 1限

金曜日になりました。
今週もしっかり授業に取り組みましたか?

 (写真 上:2年3組 数学「二等辺三角形」)
 (写真 下:2年4組 理科「前線による天気の変化」)
画像2 画像2

2年・「もっとできてます」結果発表!

12月8日(木) 

 2年生の教室前には、生活面で大切にしたいことについてまとめた「もっとできてます」のアンケート結果が掲示されています。
 項目によっては、100%を達成しているものもあります!
 1年生から継続して行っている企画で、当たり前のことを当たり前にできる学年を目指しています。
 2学期の締めくくりとして、学年の成長の足跡が分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

画像1 画像1
12月8日(木) 1限

気温は8度、雨が降っています。
冬型の気圧配置のため、寒い1日です。

2学期もあと2週間です。
授業を真面目に受けています!

 (写真 上:2年2組 理科「寒冷前線と温暖前線」)
 (写真 下:2年4組 数学「図形の性質を使った証明」)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394