山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景

10月31日(火) 3限

 自主的にノートをまとめたり、英文の構造についての説明を聞いたり、登場人物になりきって手紙を書いたりしているところです。
 学習の秋――学びを積み重ねていきましょう!! 

(写真 上:2年2組 社会「中国四国地方の産業の特徴は何か」)
(写真 中:2年3組 英語「Unit5」)
(写真 下:2年4組 国語「字のない葉書」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・家庭科・マイバッグづくり

10月30日(月) 3限

2年1組の家庭科は、被服室で、マイバッグづくりです。
今日の学習課題は、「縫い目がずれないように角を縫おう」です。
ミシンも少しずつ上手に扱えるようになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

画像1 画像1
10月30日(月) 3限

 朝晩はヒンヤリしますが、爽やかな気候で、エアコンがなくても、快適な学習環境です。

 (写真 上:2年4組 数学「合同と平行」)
 (写真 下:2年5組 英語「Unit5」)
画像2 画像2

2年・授業風景・その2

10月27日(金) 4限

 先生の説明をしっかりと聞いて練習に励んだり、声を掛け合って楽しくプレーしたりと、生徒たちが活発に活動しています。
 
 (写真 上:2年4,5組男子 体育「柔道」)
 (写真 下:2年4,5組女子 体育「ソフトボール」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

10月27日(金) 4限

自分たちで学ぼう、考えようとする姿勢がみられます。
それぞれのクラスで生徒たちの意欲が感じられます。
 
(写真 上:2年1組 数学「1次関数」)
(写真 中:2年2組 美術
      「選んだモチーフが魅力的に見える構図を探そう」)
(写真 下:2年3組 理科
      「意識して起きる反応と無意識で起こる反応を比べよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

10月26日(木) 4限

穏やかな秋晴れ、「学習の秋」です!

 (写真 上:2年1組 男子体育「薬物乱用」)
 (写真 中:2年2組 英語「電車の乗り換え案内」)
 (写真 下:2年4組 社会「中国四国地方の交通」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・家庭科・ミシンの使い方

10月25日(水) 3限

 2年1組の家庭科は、被服室で、ミシンの使い方を学習しています。
 今日の学習課題は、「ミシンの準備の仕方をマスターしよう」です。
 各班で講習を受けて(写真:中)から、実際にチャレンジしています。(写真:下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・最後の合唱練習・その2

11月20日(金) 5限

 続きです。
 4組、5組は椅子と机を使い、教室でひな壇を作って歌っていました。
 5組は当日来客対応等で合唱を聞けない職員をゲストに招き、歌声を披露していました。 
 どのクラスも初めに比べると、声量が出ていて、圧巻の歌声です。
 当日は、たくさんの方のご来校をお待ちしております。

 (写真 上:2年4組  下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・最後の合唱練習・その1

10月20日(金) 5限

 合唱コンクール直前、今日が最後の合唱練習です。
 リーダーたちが、曲の盛り上がる所をメンバーに再確認したり、礼から通しで行ったりと、どのクラスも気合い入っています。

 (写真 上:2年1組  中:2年2組  下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

10月20日(金) 3限

2組は、作品づくりに向けて、張り切って題材探しをしています。
4組は、動画を見ながら学習内容をマスターしようと頑張っています。
5組は、クロムブックを活用して、複数で熱心にまとめています。

 (写真 上:2年2組 美術「作品の題材を決めよう」)
 (写真 中:2年4組 英語「○○の使い方」)
 (写真 下:2年5組 社会「九州地方のまとめ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394