山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

カレーじゃないけれど、ハヤシも大好き!

2月8日(木) 給食

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、たべキリンハヤシ、福神和え、フルーツミックス」でした。(写真:上)

 カレーじゃないけど、ハヤシも生徒の大好物です。

 (写真 中:2年1組のようす   下:2年3組のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・定期考査に向けて

2月7日(水) 5限

第4回 定期考査の範囲表、計画表が配布されました。
各教科の教科書やワークを広げて、さっそく計画表を書き始めました。
テストに向けて、頑張っています。

 (写真 上:2年2組   下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフト麺は、いつでも大好き!

2月7日(水) 給食

 今日の献立は、「ソフト麺、ソフト麺の五目あん、牛乳、鶏つくね、ポテトサラダ」です。(写真:上)

 ソフト麺は、いつでも生徒の大好物です。

 (写真 中:2年2組のようす   下:2年4組のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月7日(水) 4限

 第4回定期考査の範囲表が配られました。
 今年度最後の定期考査に向け、説明を聞き、ノートまとめをする生徒にも気合いが入っています。

(写真 上:2年1組 社会
     「憲法をつくることの大きな意味を考えよう」)
(写真 下:2年2,3組女子 保健
     「出血があるときの応急手当はどのように行えばよいか」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・修学旅行モデルコースづくり

2月6日(火) 6限

 2年生は、修学旅行に向けての活動が進んでいます。
 今日は、京都の班別学習のモデルコースを考えました。
 京都の地図を見ながら、行きたい場所や交通手段を調べました。
 班員で話し合ったり、分担したりと上手に班活動をしています。
 また、クロムブックを使って、衛星写真で確認する班や路線図を調べる班もあり、デジタルも使いこなしていました。

 (写真 上:2年1組   中:2年4組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月6日(火) 4限

 寒さはまだまだ厳しいですが、教室はエアコンのおかげで、学習環境はバッチリです!

 (写真 上:2年1組 国語「走れメロス」)
 (写真 中:2年2組 技術「プログラミング」)
 (写真 下:2年4組 社会「近代国家への歩み」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・理科・電流と電圧の関係

2月6日(火) 1限

 2年2組の理科は、第2理科室で、「抵抗器に加える電圧を変化させたときの抵抗器を流れる電流の大きさを測定し、電圧と電流の関係を調べる」実験を行いました。
 その規則性から「オームの法則」を導きたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

2月5日(月) 5限

 国語では、あの有名な『走れメロス』の読解に挑んでいます。
 家庭科では、身近な住まいに関する学習で、生徒たちのつぶやきがあちこちで聞かれます。
 
(写真 上:2年1組 国語「走れメロス)
(写真 下:2年2組 家庭
     「日本の住まいにはどんな特徴があるのだろう」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・テキスト確認テスト・その2

2月1日(木) 3限 社会・英語

今日から2月です。
そして、今日は私立高校一般入試の日です。
2年生は、テキスト確認テストを受けています。
1年後は受験生です。
緊張感をもって、最後まで頑張ります!

 (写真 上:2年4組   下:2年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・テキスト確認テスト・その1

2月1日(木) 3限 社会・英語

今日から2月です。
そして、今日は私立高校一般入試の日です。
2年生は、テキスト確認テストを受けています。
1年後は受験生です。
緊張感をもって、最後まで頑張ります!

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394