山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・理科・酸化銅の還元

画像1 画像1
5月31日(水) 4限

 2年4組の理科は、第2理科室で、酸化銅から酸素をとる化学変化の実験をしました。

(写真:上)
 酸化銅と炭素の粉末を混ぜ合わせたものを試験管で熱しました。
(写真:左下)
 石灰水が白くにごったので、二酸化炭素だと分かります。
(写真:右下)
 試験管の物質が、黒色から赤茶色の物質に変わりました。

 酸化銅から酸素がうばわれたしくみを理解できたかな?
画像2 画像2

2年・授業風景

5月31日(水) 1限

5月最終日も授業に落ち着いて臨んでいます!

 (写真 上:2年3組 理科「還元」)
 (写真 中:2年4組 国語「クマゼミ増加の原因を探る」)
 (写真 下:2年5組 道徳「みんなでとんだ!」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その3

5月30日(火) 5限

 文章からどのようなことが読み取れるのか、まずはあらましをつかむべく、学習を進めています。

 (写真 上:2年4組 国語   下:2年5組 国語)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その2

5月30日(火) 5限

 クロムブックを活用する様子、先生の話に集中し、じっくりと考える様子が見られました。

 (写真 上:2年1組 技術 中:2年2組 英語 下:2年3組 社会)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その1

5月30日(火) 4限

体育大会が終わり、気持ちを切り替え、授業に取り組んでいます。

 (写真 上:2年1組 国語「クマゼミ増加の原因を探る」)
 (写真 中:2年4海 理科「還元」)
 (写真 下:2年5組 数学「連立方程式」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年集会

5月26日(金) 4限

 2年生は、明日の体育大会に向けた学年集会を行いました。
 団リーダーと実行委員が、団員への感謝を伝え、明日への気合を入れました。
 その後、団員の方からも伝えたいということで、団員の代表がリーダーへの感謝を伝えていました。
 明日へ向け、2学年が一丸となる集会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・団員の意気込み

5月26日(金) 3限

 最後の団練習を終え、係活動の時間です。
 自分の団への意気込みを書いた付箋を学年掲示板に貼りました。
 「全力を出し切る!」「みんなで一つになって、とにかく楽しむ!」など、明日への想いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年練習

5月24日(水) 1限

 2年生は学年種目の練習をしました。
 グランドで実際にタイヤと棒を引き合いました。
 ルールを守り、押したり投げたりせず、団員で声をかけ合いながら、タイヤや棒を自分の陣地へと引っぱっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年練習・その2

5月23日(火) 2限

学年種目と綱引きの入退場や、団の交代の動きの練習をしました。
また短距離走の走順の確認もしました。
スムーズに動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・学年練習・その1

5月23日(火) 2限

 2年生は、2回目の学年練習を行いました。
 体育館で、学年種目のスーパースティックタイヤブラザーズの入退場や声出しの練習をしました。
 どの団もオリジナルの声出しを考え、披露しました。

 (写真:声出しの内容を考えている様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394