山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・体育・器械体操

2月29日(木) 3限

 2年4,5組女子の体育は、誠道館で、器械体操をしていました。

 今日は、床運動のテストです。
 柔道場で何度も練習した(写真:上)あと、剣道場ででテストを受けます。(写真:中)
 終わった生徒は、平均台運動の練習をします。(写真:下)
 キリッとした雰囲気が流れています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・平和学習・5回目

2月28日(水) 5限

 2年生は平和学習の5回目として、「世界はどうなってきているのか」について考えたり、広島平和記念公園の意味について学んだりしました。
 生徒たちは世界に関するクイズに答えたり、平和公園のイメージを発表したりしました。

 (写真 上:2年4組 中:2年5組 下:放送室からの発表の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月28日(水) 4限

「楽しんで 残りのひと月 学びます」
 このクラスで一緒に学べるのも、あと1か月(登校はあと16回)です。

(写真 :2年4組 理科「コイルの周りの磁界を考えよう」)
画像1 画像1

2年・体育・バスケットボール

2月28日(水) 3限

2年4,5組男子の体育は、バスケットボールです。
底冷えの体育館ですが、ゲーム形式で元気に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・平和学習・4回目

2月26日(金) 6限

 2年生は平和学習の4回目として、広島平和記念資料館の設立目的と展示内容について学びました。
 写真は資料館を訪れた外国人のインタビューを見ている様子です。

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

2月27日(火) 5限

「教え合い 英語とじっくり お付き合い」
 英文を読解して、設問に答える……グループで協力し、英語と向き合っています。

「語り合い 学んだ成果が まとめられ」
 社会では、いろいろな形態で学びを進め、ノートに記録しています。

(写真 上:2年2組 英語「星野さんはアラスカで何を考えたか」)
(写真 下:2年3組 社会「地形と気候」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その2

2月26日(月) 6限

 2月の最終週が始まりました。
 定期考査を終えたところですが、息つく間もなく、通常の授業が進んでいきます。
 国語では、京都のプレゼンのスライドづくりを進めたり、やり方の説明を聞いたりしています。

 (写真 上:2年3組  下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景・その1

2月26日(月) 6限

 2月の最終週が始まりました。
 定期考査を終えたところですが、息つく間もなく、通常の授業が進んでいきます。
 リスニングテストを受けたり、考査の振り返りをしたり、新しい内容を学んだりしています。

 (写真 上:2年1組 英語「リスニングテスト」)
 (写真 中:2年2組 英語「テストの振り返り」)
 (写真 下:2年5組 理科「電流がつくる磁界」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・体育・バスケットボール

2月26日(月) 3限

2年2,3組男子の体育は、バスケットボールです。
ハーフコートを使った攻撃の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・環境整備

2月22日(木) 4限

 学年の締めくくりに向けて、大掃除の第1弾を行いました。
 床や窓を磨いたり、ドアのさんを擦ったりと、普段はなかなかできない細かいところまで掃除しました。
 放課後に環境委員が中心となってワックスがけをします。

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394