最新更新日:2024/06/09
本日:count up56
昨日:699
総数:1537490
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年・授業風景・その2

5月24日(金) 6限

今週ラストの授業ですが、生徒は理解しようと頑張っています。

 (写真 上:2年3組 英語「Unit1」)
 (写真 中:2年4組 数学少人数「連立方程式」)
 (写真 下:2年5組 国語「枕草子」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その1

5月24日(金) 2限

週の終わりですが、集中して授業に臨んでいます。

 (写真 上:2年2組 理科「酸化銅の還元」)
 (写真 中:2年3組 理科「鉄の燃焼」)
 (写真 下:2年5組 社会「貨幣経済の始まり」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景・その2

5月23日(木) 5限

ペアで英会話を確認したり、枕草子の暗記テストをしたりしていました。

 (写真 上:2年1組 英語「夏休みの旅行計画」)
 (写真 中:2年4組 国語「枕草子」)
 (写真 下:2年5組 社会「産業の発展について」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・理科・酸化銅の還元

5月23日(木) 5限

 2年2組の理科は、第2理科室で、酸化銅から酸素をとる化学変化を調べる実験を行いました。

 (写真 上:実験のようすを観察しています。)
 (写真 中:石灰水がどんどん白くにごってきました。)
 (写真 下:黒い酸化銅がどんどん赤茶色に変化しています。)

 班で協力しながら手際よく実験を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・技術・ロボット

5月23日(木) 2限

2年2組の技術は、ロボット製作がスタートしました。
ギアボックスを製作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月23日(木) 1限

爽やかな天候が、授業を後押ししています。

 (写真 上:2年2組 社会「江戸時代の産業の発達」)
 (写真 中:2年3組 国語「熟語の構成」)
 (写真 下:2年4組 理科「酸化した金属から酸素をうばう変化」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業風景

5月22日(水) 1限

爽やかな天気だと、学習への集中力が高まります。

 (写真 上:2年1組 社会「江戸時代の身分制」)
 (写真 下:2年5組 英語「Unit1のまとめ」)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

5月20日(月) 6限

 2年生は、総合的な学習の時間に、6月に行われる金沢校外学習に向けた学習をしています。
 見学地の「ガイド原稿」をクロムブックを利用してつくっています。

 (写真 上:2年1組   中:2年2組   下:2年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・授業研究

5月13日(月) 2限

 尾松先生の授業研究は、2年5組の保健の授業でした。
 本来はグラウンドでスポーツテストの予定でしたが、雨天のため、教室で「生活習慣病の予防」の保健を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

5月9日(木) 1限

問題演習を行うなど、これまでの授業を振り返っていました。

(写真 上:2年1組 数学 少人数授業「多項式の計算」)
(写真 中:2年2組 社会 「戦国時代のまとめ」)
(写真 下:2年3組 国語 「枕草子」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
5/27 教育実習 6/14まで
5/29 内科検診 1年
5/31 歯科検診 2年 1年4,5組
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394