最新更新日:2024/06/19
本日:count up14
昨日:738
総数:1547907
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1学年 初めての学級討議

4月30日(金)
 
6時間目に学級討議を行いました。各学級の学級代表や専門委員が計画案を説明し、生徒全員で質問紙への記入を行いました。どの説明も明確で、とても分かりやすかったです。
また、放課後には各学級の役員が質問紙をよく読みながら、仕分け作業を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年集会にてお披露目

 先週、学年集会にて、1学年の学級代表の紹介をしました。また、「協力 〜 一人一人が輝き、全力で楽しむ1学年 〜」という1学年目標がお披露目しました。1学年全員で協力して、諸活動に取り組んで行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 学年目標の完成

 1学年協議会を中心に学年目標を決定しました。
 また、部活動発会式後の時間を使って、掲示用の紙を仕上げました。習字が得意な生徒が力を発揮しました!明日の学年集会で発表予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年 4月14日(水)の頑張り

 1学年は学活で、友好を深めるためのゲームなどを行いました。写真は、言葉を使わずに誕生日順に並ぶゲームです。どの人も、一生懸命にジェスチャーで伝えようとしていました!
 また、今日から部活動の仮入部が始まりました。たくさん体験して、3年間やり通せる部活動を選びましょう!
画像1 画像1

1学年 4月13日(火)の頑張り

 1学年。今日はテスト2日目(社会と英語)でした。長いリスニング問題にも集中して取り組んでいました。
 また、学活の時間に委員会や学級の係を決めました。それぞれの人に役割があります。責任をもって取り組みましょう。最初は慣れないと思いますが、徐々に仕事を覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年学年集会「継続は力なり」

 今日の1学年学年集会では、担当の先生から次の話がありました。
 学習面では、習慣を身に付けるために「毎日勉強」。生活面では、社会に出るための修行として4つのポイントを押さえる。また、命を大切にして、必要なときはSOSを出そう。かばん・ぞうきん・くつを綺麗に整えよう。ぜひこれらのことを積み重ねて、「継続」していこうと呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年 今日の頑張り

 中学校初めてのテストがありました。みんな、50分間最後まで集中し、すべての欄を埋めようと努力していました。明日は社会と英語を頑張ります。
 また、自分たちの手で廊下の掲示等を作成しました。次々に仕事を見付けて行動する姿は、さすが中学生です!
 清掃も徐々に慣れてきました。先週よりも格段に早くなり、より綺麗な学習環境になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年最初の給食・清掃

 1年生にとって中学校で初めての給食がありました。残食0、完食を目指してみんな頑張りました!
 また初めての清掃も、短い時間で綺麗にできるよう、精一杯頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年最初の学年集会

 1学年最初の学年集会がありました。1学年担当の各先生から、中学校生活で大切にしてほしいことが伝えられました。また、保健室の使い方などの説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の最初の学活2(4〜6組)

(上から4、5、6組)
 学年担当者一同、全力で頑張っていきます。保護者の皆様と共に、子どもたちの心と体の成長をサポートしていきたいと思います。ご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394