山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・頑張っています!給食当番

5月13日(金) 12:30

 4限が終わると、給食当番は素早くエプロンを付け、給食室へ移動します。
 各自担当の食器等をもって「いち、に、いち、に!」かけ声をかけながら一生懸命運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・食品の栄養素

5月13日(金) 3限

 1年3組の家庭科は、「食品に含まれる栄養素ごとに6つのグループに分けよう」という学習課題で授業を行いました。
 身近な食品をグループ分けしますが、これがなかなか難しい。
 生徒は意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

5月13日(金) 3限

気温は19度、天気はくもり。
天気は下り坂です。
1年生は、意欲的に授業に取り組んでいます。

 (写真 上:1年1組 社会の授業「時差の学習」)
 (写真 下:1年2組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

5月12日(木) 3限

(写真 上:1年3組)
美術では色相についての先生の説明を顔をあげて聞いています。
(写真 中:1年4組)
道徳では、挨拶を交わすことの大切さについて、みんなで考えています。
(写真 下:1年5組)
家庭科では、五大栄養素の働きについてペアに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・宿泊学習に向けて

5月11日(水) 5限

 1年生は、学活で、宿泊学習のしおりの読み合わせを行いました。
 中学生になって初めての宿泊学習を成功させるために、熱心にしおりを読み込んでいました。

 (写真 上:1年1組の活動風景   下:1年4組の活動風景)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・理科・花のつくりの観察

画像1 画像1
5月11日(水) 4限

 1年3組の理科は、第3理科室で、花のつくりの観察を行いました。
 教職員駐車場の垣根のツツジをとってきて(写真:上段)、花全体を観察したあと、分解して花のつくりを観察しました。(写真:下段)
 ルーペを使って、細かくスケッチしました。
画像2 画像2

1年・授業風景

5月10日(火) 2限

気温は16度、天気は晴れ。
日差しが届き、過ごしやすい陽気につつまれています。
学習には、最適な天気ですね!

 (写真 上:1年1組 英語の授業)
 (写真 中:1年3組 理科の授業)
 (写真 下:1年5組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・少人数指導

5月9日(月) 4限

 1年の数学は、少人数指導で実施しています。
 正負の計算をしていますが、気軽に分からないことを先生に質問したり、やりとりしながら進めています。

 (写真:1年2組の授業のようす)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

画像1 画像1
5月9日(月) 3限

 GWが終わり、生徒は「学校モード」「授業モード」に切り替えて、授業に臨んでいます。

 (写真 上:1年3組 英語の授業)
 (写真 下:1年5組 社会の授業)
画像2 画像2

1年・体育・20mシャトルラン

5月9日(月) 3限

1年1,2組の体育は、体育館で20mシャトルランをしています。
今日はちょっと肌寒いですが、1年生は元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校・学年行事
5/17 校外学習(2年)
5/18 宿泊学習1(1年)
5/19 宿泊学習2(1年)
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394