最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景

12月6日(火) 1限

気温は9度、冷たい雨が降っています。
空気もヒンヤリして、冬の寒さを感じます。

 (写真 上:1年1組 国語「矛盾」)
 (写真 下:1年4組 社会「アフリカの経済」)

でも、気温に関係なく、授業はがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・国語・書き初め練習

12月5日(月) 2限

早いクラスは、今日から書き初め練習が始まりました。
1年生は、「世界平和」を楷書で書きます。
教室全体がよい緊張感のある厳かな雰囲気の中で、練習を進めました。

 (写真:1年2組のようす)

また、廊下に掲示する「2022年今年の漢字」も書きました。
懇談会のとき、ぜひご覧ください。
画像1 画像1

1年・授業風景

12月5日(月) 1限

 音楽では、「朝の風」という2部合唱の音取りを男女分かれて練習中です。
 (写真 上:1年1組)

 社会では、グループでアフリカ州について調べています。
 他の地域と比べてどのような特徴があるのかな?
 (写真 中:1年2組)

 英語では、各自で重要な文章を暗唱しています。
 何度も繰り返して覚えています。
 (写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月2日(金) 2限

 国語では、竹取物語で、昔と今の人の考え方を比較して話し合っています。
(写真 上:1年3組)

 英語では、「Long」と「Wrong」の意味と発音の違いをALTの先生に質問しています。
(写真 中:1年4組)

 数学では、回転図形の作図に挑戦中です。
 先生のお手本をよく見て!
(写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・「回転移動、平行移動」

画像1 画像1
   ▲回転移動を学習しています!

12月1日(木) 4限

1年4組の数学・少人数は、図形の移動を学習しています。
こまめに例題を解きながら、理解を深めています。

   ▼平行移動を学習しています!
画像2 画像2

1年・授業風景

画像1 画像1
11月30日(水) 2限

11月最終日になりました。
昨日とは打って変わって、寒い1日です。
(冬型の気圧配置になったからですね。)
今日も授業に集中しています。

 (写真 上:1年2組 家庭科「五感が喜ぶ豚汁つくり」)
 (写真 下:1年5組 国語「貴公子たちの失敗談」)
画像2 画像2

1年・授業風景

11月29日(火) 1限

気温は22度、天気はくもり。(このあと、天気は下り坂です。)
南寄りの強い風が吹いています。
気温が高いので、エアコンは不要です。
授業にも、しっかり向き合っています。

 (写真 上:1年3組 数学・少人数「回転移動、対称移動」)
 (写真 中:1年3組 数学・少人数「回転移動、平行移動」)
 (写真 下:1年4組 理科「定期考査の見直し」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・「五感が喜ぶ豚汁を作ろう」

11月28日(月) 5、6限

 1年1組では、中学校に入って初めての調理実習を行いました。
 クラスを2つに分けて、それぞれの作業工程を相互評価しました。
 クロムブックで計画表を確認したり、動画でだしの取り方を見たりしながら、調理方法をそれぞれに工夫し、「五感が喜ぶ豚汁」の完成です。
 個人でプラスワン食材を持ち寄り、見た目も歯ごたえも個性的な豚汁ができあがり、満足そうな笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・柔道

11月28日(月) 3限

1年1,2組女子の体育は、誠道館で柔道です。
今日は、柔道初日です。
外部講師の田辺先生に、柔道の基本から教えていただきました。

 (写真 下:たたみ方もバッチリです!)

誠道館にピシッとした緊張感が漂っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
11月28日(月) 2限

定期考査も終わり、11月最終週になりました。
でも、学習の基本は、「授業」ですね。

 (写真 上:1年1組 音楽「日本歌曲」)
 (写真 下:1年2組 国語「定期考査の解説」)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394