山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・体育・初めての柔道

3月6日(月) 4限

1年4組男子の体育は、初めて柔道の授業をしました。
真新しい柔道着に袖を通し、帯の締め方を学びました。
柔道ならではの立ち方、座り方も実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・学年集会「体育大会に向けて」

3月6日(月)5限

 1年生は、「体育大会」に向けての学年集会を行いました。
 令和5年度の体育大会は、5月下旬に予定されており、今年度中に実行委員や団リーダーを決めます。どんなリーダーが求められるのか確認し、立候補の仕方や提出日について説明しました。
 学年集会での話を受けて、教室へ戻ってから、リーダーアンケートを行いました。
 たくさんの生徒が、体育大会の成功に向けて、チャレンジ精神を示してくれるとうれしいです。
画像1 画像1

1年・授業風景

3月6日(月) 3限

気持ちのよい空で、週が明けました。
今週も授業を大切に取り組んでいきます。

 (写真 上:1年3組 国語「文法・単語の分類」)
 (写真 下:1年5組 国語「品詞・体言と用言」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・家庭科・五感が喜ぶ肉料理

3月6日(月) 3限

 1年2組の家庭科は、「五感が喜ぶ肉料理」の調理実習を行いました。
 肉料理は、生姜焼き・ポークチャップ・塩こうじ炒めから1品選び、ブロッコリーサラダもつくりました。
 1年2組は、手際がよいので、後片付けまで班で協力してやり終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・環境美化活動第1弾

3月3日(金) 5限

 1年生は、ワックスがけに先立って環境美化活動を行いました。
 床の黒ずみをこすったり、窓を磨いたり、熱心に丁寧に活動することができました。(写真:上、中)

 放課後、環境委員とボランティアの生徒で、全クラスをワックスがけし、ピカピカになりました。(写真:下)
 年度末には、第2弾も予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月3日(金) 2限

美術では、粘土で作る野菜や果物の形が大分できてきました。
 (写真 上:1年1組) 

社会では、南アメリカの産業についてグループで調べています。
 (写真 中:1年2組)

英語では「There is〜」の構文の学習をしています。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・リズムマット

画像1 画像1
3月2日(木) 3限

 1年1,2組女子の体育は、誠道館で、リズムマットをしていました。
 音楽に合わせて、マット運動の動きを取り入れて、チームで作品を作っています。

 元気に声をかけ合い、繰り返しながら、チームの動きを揃えるように練習しています。(写真:下)
画像2 画像2

1年・体育・バスケットボール

3月2日(木) 3限

1年1,2組男子の体育は、体育館で、バスケットボールをしていました。
どんどんゲームらしくなってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月2日(木) 1限

 社会では、南アメリカの地理や気候の特徴について、班になってクロムブックで調べています。
 (写真 上:1年1組)

 理科では、地層のできる過程について学習しています。
 岩石からどうやって小石になるのかな?
 (写真 中:1年3組)

 国語では、品詞の分け方について学習しています。
 体言と用言の違いは分かったかな?
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月1日(水) 5限

 英語では、クロムブックを使って作文の練習をしています。
 「ヤマダ電機の向かい側には、焼き芋屋さんがあります。は英語でなんと言いますか?」
 (写真 上:1年1組)

 国語では、品詞の体言、用言について学習しています。
 それぞれの特徴が分かりましたか?
 (写真 中:1年2組)

 数学では、テスト対策プリントを書いています。
 仕上がった人から先生に見せてアドバイスをもらっています。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394