山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年生 アンケートQU

11月22日(火)  4限

 各学年でアンケートQUを行いました。アンケートQUは、楽しい学校生活を送るための調査で、結果を分析し、今後の学級作りにいかしていきます。

 (写真 上:1年5組、下:2年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・第3回 定期考査・1日目

11月22日(火) 1限 国語

今日から、「第3回 定期考査」が始まりました。
 (1限:国語、2限:保体、3限:数学)

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)

明日は、「勤労感謝の日」でお休みです。
2日目、3日目のテスト勉強をしっかりしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

11月21日(月) 4限

英語では、疑問詞について学習しています。
どんな場合に、どの疑問詞を使うと良いのでしょう?
 (写真 上:1年1組)

社会では、工業の歴史を学習中です。
産業革命が始まった国はどこでしょう?
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

11月18日(金) 2限

数学では、定期考査に向けてプリントで復習をしています。
少人数なので、先生にも質問しやすいですね。
 (写真 上:1年2組)

国語では、古文を現代語訳に訳しています。
積極的に黒板に出て書いています。
 (写真 中:1年4組)

理科では、定期考査に向けてカラープリントに取り組んでいます。
グループの学習形態なので、教え合う姿があちこちで見られます。
 (写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・放課後学習会

11月17日(木) 15:30

 1年生は、16日(水)〜18日(金)に、放課後学習会を行っています。
 今まで、未提出だったノートやプリント、ワーク等の点検や、分からないところの質問受付等の内容で実施しています。
 友達どうし誘い合って参加している生徒も多いです。
 明日も、社会・数学・英語で行います。
 参加を待ってま〜す!

 (写真 上:数学の放課後学習会の様子)
 (写真 下:社会の放課後学習会の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・定期考査に向けて

11月17日(木)

1年生の掲示板には定期考査に向けて、提出物を出す企画を実施中です。
来週に向けて、まずは提出物を整えて、準備万端にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

画像1 画像1
11月17日(木) 1限

定期考査5日前になりました。
どのクラスも授業に真剣に取り組んでいます。

 (写真 上:1年2組 理科「凸レンズのはたらき」)
 (写真 下:1年4組 国語「蓬萊の玉の枝」)
画像2 画像2

1年・授業風景

11月16日(水) 2限

英語では、手拍子のリズムにのって元気のよい声が聞こえてきました。
「I MY ME MINE!」
(写真 上:1年3組)

体育では、ソフトボールの基本練習をしています。
ベースを回って走ったり、キャッチボールをしたり、楽しそうです。
(写真 中:1年4、5組女子)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

11月15日(火) 1限

気温は13度、天気は晴れ。
気温は低いですが、教室内はそれほど寒さは感じません。
定期考査、1週間前になりました。
各教科、ポイントを聞き逃さないように!

 (写真 上:1年2組 国語「竹取物語」)
 (写真 中:1年3組 技術「金属の材料」)
 (写真 下:1年5組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

11月14日(月) 5限

美術では、レタリングの授業をしています。
もうすぐ下描きが完成します。
 (写真 上:1年1組)

英語では、自分以外の誰かに関わる文章の作成方法を学習しています。
 (写真 中:1年4組)

国語では、竹取物語の音読をグループで発表しています。
ずいぶんすらすら読めるようになりました。
 (写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394