最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・体育・授業風景

9月8日(木) 3限

1年1,2組の体育は、男子はグラウンドで長距離走に向けてのペース走をしています。(写真:上)
気温は26度ですが、湿度が高く、ジメジメしています。

女子は、体育館でバレーボールです。
少しずつラリーが続くようになってきました。(写真:中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・国語・教育実習生の授業

9月7日(水) 3限

1年3組の国語は、教育実習生・高森先生の授業でした。
生徒は学習課題に真剣に向き合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

9月7日(水) 3限

気温は24度、天気はくもり。
季節外れの猛暑が収まり、少しホッとできそうです。

「学習の秋」授業に集中して取り組んでいます。

 (写真 上:1年2組 家庭科の授業)
 (写真 中:1年4組 英語の授業)
 (写真 下:1年5組 国語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

画像1 画像1
9月6日(火) 3限

1年の社会は、奈良時代を学習しています。

 (写真 上:1年4組の社会   下:1年5組の社会)

その時代のトピックスに真剣に耳を傾けています。
画像2 画像2

1年・授業風景・その1

9月6日(火) 3限

1年の数学は、いつも少人数授業です。

 (写真:1年1組の数学の授業)

いろいろな意見が飛び交っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

9月5日(月) 4限

(写真 上:1年1組)
 英語では、画面に出てくるフラッシュカードに合わせて、発音をリピートしています。
 新出単語、分かるかな?

(写真 中:1年3組)
 体育では、サッカーをしています。
 暑さにも負けず、元気にグラウンドを走っています。

(写真 下:1年4組)
 社会では、奈良時代の文化の特徴について話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・バレーボール

9月2日(金) 3限

 1年4,5組女子の体育は、第1体育館でバレーボールです。

 「1〜」「2〜」「3〜」と大きなかけ声を出して、少しでもラリーが続くよう挑戦しています。
 でも、これがなかなかむずかしい……。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・家庭科・MYファイルカバーづくり

画像1 画像1
9月2日(金) 3限

1年3組の家庭科は、MYファイルカバーづくりをしています。

紙を布に見立てて、縫い方を確認しています。(写真:下)
世界に一つだけのカバー、楽しみですね!
画像2 画像2

1年・授業風景

9月2日(金) 1限

(写真 上:1年2組)
社会は、平安時代の政治について学習しています。

(写真中:1年3組)
数学は、分配法則の割り算に挑戦です。
かけ算の時に学んだことを生かそう!

(写真 下:1年5組)
国語は、比喩表現に注目して本文を読み進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生、はつらつと……!

9月1日(木) 8:20

 朝学活を教育実習生の先生が行っています。
 「おはようございます!」「生活ノート出してください!」はつらつと頑張っています。

 (写真 上:1年2組   下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394