山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・家庭科・調理実習

3月10日(金) 3限

 1年3組の家庭科は、「五感が喜ぶ肉料理」の調理実習を行いました。
 1年生最後の調理実習ということもあって、調理も片付けも手際よく上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習

3月10日(金) 2限

1年5組の家庭科は、「五感が喜ぶ肉料理」の調理実習をしました。
肉料理は、塩麹、ポークチャップ、しょうが焼きから各班で選びます。
班で協力し、五感が喜ぶ調理になったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習

3月9日(木) 6限

 1年5組の家庭科は、「五感が喜ぶ肉料理」の調理実習をしました。
 肉料理は、塩麹、ポークチャップ、しょうが焼きから各班で選びます。
 焦がさないように火加減に細心の注意を払ったり、ブロッコリーの彩りをよくするためにゆで時間や塩を入れたりと五感が喜ぶ工夫がいっぱいの調理実習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・家庭科・調理実習

3月9日(木) 4限

 1年4組の家庭科は、「五感が喜ぶ肉料理」の調理実習をしました。
 学校栄養士さんから教わった給食レシピの再現です。
 「タマネギは甘くなるまで炒めよう。」「ジャガイモは串が刺さるくらい柔らかくなった?」等、栄養士さんから教わったことを確認しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月9日(木) 2限

今日は、県立高校一般選抜・2日目です。
3年生は受験をがんばっているので、1年生も授業がんばっています。

 (写真 上:1年3組 社会「南アメリカ州の文化と産業」)
 (写真 下:1年5組 英語「be動詞の過去形」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

3月8日(水) 1限

今日は、県立高校一般選抜・1日目です。
3年生は受験をがんばっているので、1年生も授業がんばっています。

 (写真 上:1年2組 社会「南アメリカ州の特徴」)
 (写真 下:1年5組 理科「堆積岩の特徴」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

3月7日(火) 3限

 数学では、ペットボトルのキャップを振って、裏、表、横になる確率を試しています。
 (写真 上:1年1組)

 理科では、堆積岩の特徴をノートにまとめています。
 (写真 中:1年2組)

 社会では、東南アジアの貿易と南蛮人について学んでいます。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・初めての柔道

3月6日(月) 4限

1年4組男子の体育は、初めて柔道の授業をしました。
真新しい柔道着に袖を通し、帯の締め方を学びました。
柔道ならではの立ち方、座り方も実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・学年集会「体育大会に向けて」

3月6日(月)5限

 1年生は、「体育大会」に向けての学年集会を行いました。
 令和5年度の体育大会は、5月下旬に予定されており、今年度中に実行委員や団リーダーを決めます。どんなリーダーが求められるのか確認し、立候補の仕方や提出日について説明しました。
 学年集会での話を受けて、教室へ戻ってから、リーダーアンケートを行いました。
 たくさんの生徒が、体育大会の成功に向けて、チャレンジ精神を示してくれるとうれしいです。
画像1 画像1

1年・授業風景

3月6日(月) 3限

気持ちのよい空で、週が明けました。
今週も授業を大切に取り組んでいきます。

 (写真 上:1年3組 国語「文法・単語の分類」)
 (写真 下:1年5組 国語「品詞・体言と用言」)
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394