山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景

2月3日(金) 3限

 理科では、定期テストに向けて提出物の確認をしています。
 丁寧にプリント等仕上げたかな?
 (写真 上:1年1組)

 社会では、「なぜ交通網は発達したのだろう?」という学習課題で話し合っています。
 (写真 中:1年2組)

 英語では、ALTの先生と、スピーキングテストをしています。
 地図を使って、道順を説明しています。
 (写真 下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・総合的な学習の時間

2月2日(木) 6限

1年生は、来週の「13歳の発見」に向けて、リハーサルをしています。
どの講師の方の講義を聞くのか、質問内容等をまとめています。

 (写真 上:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・実力テスト

2月2日(木) 2限 英語

1年生は、実力テストを行っています。
 (1限:理科、2限:英語、3限:社会、4限:国語、5限:数学)

 (写真 上:1年1組   中:1年3組   下:1年5組)

今年度の学習を振り返る(確認する)いいチャンスになりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・清掃TIME

2月1日(水) 14:30

 清掃は週に3回しかありませんが、雑巾の濡れ拭きや、黒板の溝掃除等隅々まできれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・国語・漢字の成り立ち

2月1日(水) 3限

1年5組の国語は、漢字の成り立ちを学習しています。
各班で、文字を表音文字と表意文字に分類しています。
漢字の特徴を再認識できますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
2月1日(水) 3限

2月も「授業を基本」にしながら、学習を進めていきます。

 (写真 上:1年3組 国語「少年の日の思い出」)
 (写真 下:1年4組 英語「過去のことを説明しよう」)
画像2 画像2

1年・国語・1月最後の授業

画像1 画像1
1月31日(火) 1限

あっという間に、1月最後の授業です。

 (写真 上:1年1組 国語「少年の思い出」)
 (写真 下:1年2組 国語「漢字の成り立ち」)

2月も「授業を大切に!」がんばりましょう!
画像2 画像2

除雪ありがとう!

1月31日(火) 8:00

 今朝の除雪当番は1年5組です。
 気温が低く、雪も固い中、一生懸命活動しました。
 今日もボランティアの生徒が除雪を手伝ってくれたので、玄関前がすっきりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・一日一善活動

画像1 画像1
1月30日(月) 11:00

 1年生の学年協議会の企画で、「一日一善活動」をしています。
 各自、学級や学年、学校のためによい行いができた場合、ピンクの用紙に記入して、クラス前に掲示してあるりんごの木に貼っていきます。
 みなさんのよい行いで、たくさんのりんごを実らせましょう!
画像2 画像2

1年・授業風景

1月30日(月) 3限

音楽では「絆」を各パートに分かれて練習しています。
歌詞の意味を味わいながら歌っています。
 (写真 上:1年1組)

数学では、立体図形の体積と表面積を求めています。
友達の解法と自分の解法を比べてみよう!
 (写真 中:1年2組)

保健体育では、呼吸器官の発育、発達について学んできます。
「1分間当たりの呼吸数を数えてみよう。」
 (写真 下:1年4,5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394