山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景

9月29日(木) 1限

 社会では、アジア州について、クロームブックや教科書を使って調べています。
(写真 上:1年1組)

 数学では、工夫しながら分数の計算をしています。
 互いの工夫を発表を通して理解します。
(写真 中:1年2組)

 理科では、実験結果を全体で話し合った後に、質量パーセント濃度の計算に取り組んでいます。
(写真 下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

9月27日(火) 2限

数学では、クロームブックを用いて、問題トレーニングに挑戦です。
(写真 上、中:1年4組)

国語では、方言と共通語の違いについて話し合っています。
(写真 下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その1

9月27日(火) 2限

英語では、主語によって変わるbe動詞について、替え歌を歌いながら覚えています。
(写真 上:1年1組)

技術では、金属の特性について学習しています。
(写真 中:1年2組)

理科では、水溶液の濃度を求める計算に悪戦苦闘中です。
グループで助け合いながら問題を解いています。
(写真 下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・音楽・合唱練習

9月26日(月) 1限

1年5組の音楽は、パートごとに分かれて、合唱練習です。
合唱コンクールまで、1か月を切りました。
少しずつエンジンをかけないと……!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
9月26日(月) 1限

9月最終週になりました。
「学習の秋」です。
気温は23度、学習に最適な天気ですね!

 (写真 上:1年3組 社会「平安時代」)
 (写真 下:1年4組 英語の授業)
画像2 画像2

1年・家庭科・MYファイルカバーをつくろう

9月23日(金) 3限

1年3組の家庭科は、MYファイルカバーづくりです。
なみ縫いをどんどん進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・総合・自己開示フェスティバル

9月23日(金) 1限

 1年生は、総合的な学習の時間に作成してきた「自己開示フェスティバル」を行っています。
 各自の得意なこと、頑張っていることなどを紹介し合い、互いの理解を深めます。仲間の発表を興味深そうに聞いています。

 (写真 上:1年2組    下:1年4組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

9月22日(木) 5限

英語では、重要単語やフレーズを繰り返して発音し、練習しています。
(写真 上:1年1組 英語)

国語では、書写で「大空」と書いています。
落ち着いて筆を運んでいます。
(写真 中:1年4組 国語)

理科では、水上置換法で気体を集めています。
実験に興味津々です。
(写真 下:1年5組 理科)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・美術・芸術の秋!

9月22日(木) 3限

 1年3組の美術では、「デカルコマニー」と「ドリッピング」に挑戦しました。
 「デカルコマニー」では、自由に用紙に絵の具を乗せ、用紙を折ることで思いもよらないデザインになりました。
 「ドリッピング」では、絵の具を多めの水で溶いて筆を振ることでしぶきとなり、ダイナミックなデザインになりました。
 みんなとても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

画像1 画像1
9月21日(水) 1限

気温は16度、天気はくもり。
秋の涼しい空気に包まれています。

新人大会、3連休、臨時休業があったので、久々の授業です。

 (写真 上:1年1組 国語・書写「日光」)
 (写真 下:1年4組 理科「二酸化炭素の性質」)
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校・学年行事
4/6 離任式・着任式・始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394