最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・授業風景

3月8日(金) 2限

天気は下り坂です。
体調管理に十分、気を付けましょう!

 (写真 上:1年1組 国語「修飾語になる品詞」)
 (写真 中:1年3組 社会「オセアニア州の気候」)
 (写真 下:1年4組 数学「確率」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月6日(水) 3限

なかなか寒い日から脱却できませんが、教室はエアコンで快適です。

 (写真 上:1年1組 国語「名詞」)
 (写真 中:1年3組 社会「オセアニア州」)
 (写真 下:1年5組 数学「ことがらの起こりやすさ」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・理科・柱状図

3月4日(月) 4限

 1年5組の理科は、柱状図の問題を解いていました。
 柱状図の問題は、地層の学習の中でも、生徒がもっとも苦戦するところです。
 班の中で、教え合いが活発に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

3月4日(月) 6限

「積み重ね 努力は自分の 力へと」
 集中して学ぶ、この積み重ねが、今後の大きな力になっていきます。

「全員で 楽しく学ぶ うれしいな」
 前向きに学んでいこうという全体の雰囲気が、とても素敵です。
 
(写真 上:1年2組 理科「化石から分かること」)
(写真 下:1年5組 社会「単元のまとめ(室町時代)」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その2

3月1日(金) 5限

「日本語は 奥が深いよ どこまでも」
 国語では、文法の学習に励んでいます。

「ノート書き 学んだことを 確かめます」
 理科では、学習したことをノートに一生懸命まとめています。

(写真 上:1年4組 国語「単語の分類」)
(写真 下:1年5組 理科
     「堆積したものが長い年月をかけてどう変化するのか」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その1

3月1日(金) 5限

「学んだよ どんどんまとめて 自分のものに」
 社会では、単元のまとめに意欲的に取り組み、力を付けようと頑張っています。

「お祝いの 気持ちを伝える 祝画づくり」(字余り)
 学活では、卒業式の祝画に添える飾りをつくっています。

「3月だ 授業も気合いが 入ります」
 1年生の残りの授業も少なくなっていく中、英語では、黙々と学習を進めています。

(写真 上:1年1組 社会「単元のまとめ(室町時代)」)
(写真 中:1年2組 学活「卒業式に向けて」)
(写真 下:1年3組 英語「物語のあらすじを読み取る」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394