最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:692
総数:1531015
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・学年レクリエーション・その2

12月18日(月) 1,2限

特技披露クイズですが、3名の有志による披露がありました。
3ポイントシュート、一発ギャグ、タイピングでした。
楽しんでいる様子や緊張した雰囲気が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学年レクリエーション・その1

12月18日(月) 1,2限

1年生は、学年協議会主催の学年レクリエーションを行いました。
クラス対抗で曲当てやイントロクイズなどで盛り上がっています。
司会・運営は各学級代表が進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月14日(木) 4限

授業に落ち着いて取り組んでいます。

 (写真 上:1年1組 数学「作図」)
 (写真 中:1年2組 社会「アフリカ州」)
 (写真 下:1年4組 社会「アフリカ州」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月13日(水) 1限

2学期もあと10日になりました。
最後の最後まで、授業にしっかり向き合っています。

 (写真 上:1年2組 英語「Unit9」)
 (写真 中:1年3組 社会「ヨーロッパ州のまとめ」)
 (写真 下:1年5組 数学「作図」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月12日(火) 1限

 作図のポイントを聞いたり、友達と教え合ったり、黙々と書道に打ち込んだりと、1年生の授業では、意欲的に活動する姿がみられます。

 (写真 上:1年2組 数学「作図」)
 (写真 中:1年4組 理科
      「凸レンズによって像はどのようにうつるのか」)
 (写真 下:1年5組 国語「書き初め練習」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月11日(月) 3限

12月第3週が始まりました。
2学期もあと2週間ですが、学習の基本はいつも「授業」です!

 (写真 上:1年1組 英語「Unit9」)
 (写真 中:1年3組 理科「実像・虚像」)
 (写真 下:1年5組 道徳「ゴミ箱をもっと増やして」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

12月8日(金) 5限

国語の授業では、新しく習う文法の用語について説明を聞いています。
数学の授業では、コンパスを使うなど作図の学習を進めています。

(写真 上:1年4組 国語「文の組み立て」)
(写真 中、下:1年5組 数学「作図」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その1

12月8日(金) 5限

社会の授業では、報道でも耳にするEUの話を興味深く聞いています。
音楽の授業では、大きなアルトリコーダーの練習に励んでいます。
理科の授業では、教え合いながら学習を進めています。

(写真 上:1年1組 社会
     「EUがどうしてできて今はどうなっているか」)
(写真 中:1年2組 音楽「音楽の楽しみを味わおう」)
(写真 下:1年3組 理科
     「凸レンズによって像がどのようにうつるのか」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学校歯科医による講演会

12月7日(木) 6限

 1年生は、歯科医の原田修成先生を講師とお招きして、体育館で講話を聞きました。
 よく噛んで食べることや歯磨きの習慣付け、早寝早起き朝ご飯など生活を整えることの大切さなどをお話いただきました。 
 生徒は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

12月7日(木) 2限

小雨降る中、授業に真剣に取り組んでいます。

 (写真 上:1年2組 社会「ヨーロッパ州」)
 (写真 中:1年3組 総合「職業調べ発表会」)
 (写真 下:1年5組 国語「文の組み立て」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394