最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:757
総数:1553065
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・体育・短距離走

4月19日(水) 1限

 1年4組の体育は、第1体育館で、クラウチングスタートの練習をしていました。
 最初はぎこちないフォームでしたが、徐々にスムーズにスタートをきれるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

4月19日(水) 1限

爽やかな天気で、学習するには最適な環境です!

 (写真 上:1年2組 数学「正負の数」)
 (写真 中:1年3組 家庭科「授業びらき」)
 (写真 下:1年5組 技術「授業びらき」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・集団行動

4月18日(火) 4限

1年4組の体育は、集団行動です。
(1年生は、男女共修です。)
集団行動は、4月の体育の風物詩ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

4月18日(火) 1限

少し肌寒いようにも感じますが、学習するには集中できる環境です。

 (写真 上:1年1組 英語「アルファベット」)
 (写真 中:1年2組 数学「正負の数」)
 (写真 下:1年4組 理科「理科室の使い方」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業びらき

4月17日(月) 2限

 1年は、先週は学活ばかりでしたが、今週からは教科の授業が始まり、「授業びらき(オリエンテーション)」が行われています。

 (写真 上:1年1組・理科 中:1年2組・国語 下:1年4組・社会)

 中学校では、教科ごとに担当の先生が変わります。(教科担任制)
 担当の先生のくせや特徴を早く把握して、授業に臨みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部・「今日から体験できま〜す!」

4月14日(金) 放課後

 昨日の部活動紹介を受け、今日からの仮入部から体験ができるようになりました。
 上級生や外部コーチが新入生を温かく歓迎していました!

 心に決めた部に体験を続けることもいいですが、興味のある部にどんどん体験することも大切ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・学級組織づくり

4月14日(金) 2限

1年の学活は、どのクラスも学級組織づくりをしていました。

 (写真 上:1年2組   中:1年4組   下:1年5組)

この1週間で、どんどん山中生活が浸透してきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・給食の準備もどんどん手際よく!

4月13日(木) 12:35

4限が終わると、給食当番が一斉に動きます。
今日は、1年5組の給食準備を覗いてみました。

 (写真 上、中:手際よく盛り付けしています。)
 (写真 下:手際よく配膳しています。)

この1週間で、どんどん山中生活が身に付いてきましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・学活・その2

4月13日(木) 1限

キャリアパスポートのオリエンテーションです。
生徒全員が、担任の先生の説明を真剣に聞いています。

 (写真 上:1年4組   下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・学活・その1

4月13日(木) 1限

 1年生の学活は、学級役員・委員の決定や紹介、とやまげんキッズの記入等、時間の有効活用をしています。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394