最新更新日:2024/06/09
本日:count up17
昨日:699
総数:1537451
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・「社会人に学ぶ『13歳の発見』」・その1

2月8日(木) 3,4限

 1年生は、総合の時間に、「社会人に学ぶ『13歳の発見』」を行いました。
 各自、9講座の中から選択した2講座を選んで参加しました。
 各講座の内容を一部紹介します。

(写真 上:株式会社インテック)
 システムエンジニアについて、川島様に講演いただきました。
 プログラミングなど仕事の楽しさについて生徒は熱心に聞いていました。

(写真 中:田中精密工業株式会社)
 自動車電動化に向けた研究の取り組みについて、山下様に講演いただきました。
 モーターのしくみなどを間近で見学し、エンジニアへの関心を深めていました。

(写真 下:株式会社富山グラウジーズ)
 プロバスケットボールの運営について、田中様に講演いただきました。
 選手の育成や一日の仕事の流れなど楽しくお話いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

2月7日(水) 4限

第4回定期考査の範囲表が配られました。
今年度最後の定期考査に向け、授業に臨む生徒にも気合いが入ります。

 (写真 上:1年2組 理科「地震の揺れの伝わり方」)
 (写真 中:1年4組 国語「少年の日の思い出」)
 (写真 下:1年5組 英語「そのとき〜していた」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

2月6日(火) 4限

 寒さはまだまだ厳しいですが、教室はエアコンのおかげで、学習環境はバッチリです!

 (写真 上:1年1組 家庭科「魚の調理」)
 (写真 中:1年2組 国語「少年の日の思い出」)
 (写真 下:1年5組 理科「地震のゆれの伝わり方」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

2月5日(月) 5限

 英語では、プリントに一つ一つまとめながら学習内容を確認していきます。
 理科では、地震について知っていることをどんどん出し合っています。
 
(写真 上:1年2組 英語「『〜がある、〜がいる』と言える」)
(写真 下:1年4組 理科
     「地震について、知っていることを話し合ってまとめよう」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・実力テスト・その2

2月1日(木) 3限 理科

今日から2月です。
そして、今日は私立高校一般入試の日です。
1年生は、1限から5限まで、実力テストを受けています。
長丁場ですが、最後まで粘り強く頑張ります!

 (写真 上:1年4組   下:1年5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・実力テスト・その1

2月1日(木)  3限 理科

今日から2月です。
そして、今日は私立高校一般入試の日です。
1年生は、1限から5限まで、実力テストを受けています。
長丁場ですが、最後まで粘り強く頑張ります!

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・美術・粘土

1月31日(水) 1限

 1年2組の美術は、「粘土マスターになろう」という学習課題で、粘土で球体をつくったり、立方体をつくったりしました。
 へらをうまく使いこなせるといいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

1月30日(火) 3限

 英語では、ペアをつくってレベルリーディングに取り組んでいます。
 家庭科では、先日の調理実習を踏まえ、後片付けについてどんどん意見が出ています。

(写真 上:1年4組 英語「旅先から絵葉書を書ける」)
(写真 下:1年5組 家庭「調理実習の振り返り」)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景・その1

1月30日(火) 3限

 新しい知識が得られるとき、新しい発見があるとき、どんな作品をつくろうか考えるとき、生徒たちの表情が大変輝きます。

 (写真 上:1年1組 社会
      「南アメリカ州の地形と気候はどんな特色があるか」)
 (写真 中:1年2組 理科「火成岩を観察してつくりを調べよう」)
 (写真 下:1年3組 美術「色々な彫刻について知ろう」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景・その2

1月29日(月) 5限

 数学では、先生の説明から気付きを得たり、デジタル教科書を活用して学習を進めたりしています。
 国語では、新たな文学的文章に挑むべく、朗読にじっくり耳を傾けています。

 (写真 上:1年3組 数学「立体の展開図」)
 (写真 中:1年3組 数学「投影図」)
 (写真 下:1年5組 国語「少年の日の思い出」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394