最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:757
総数:1553065
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

1年・体育大会に向けて

6月26日(水) 4限

 体育大会に向けて、団リーダーについての説明がありました。
 団リーダーの仕事内容や、みんなに信頼される行動ができる人である必要があることの話がありました。
 また、昨年の応援優勝の団演技を見て、小学校等とは違う中学生ならでは演技の迫力に驚いていました。
 この後は教室に戻り、どんな体育大会にしたいか、自分はどういう形で体育大会にかかわりたいかのアンケートに答えました。

 (写真 上、中:団リーダーについての説明を聞いています。)
 (写真 下:団演技の映像を見た感想を共有しています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・第1回定期考査・3日目

6月26日(水) 1限 美術

第1回 定期考査・3日目、最終日も頑張っています。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・第1回 定期考査・2日目

6月25日(火) 1限 社会

第1回 定期考査・2日目です。

 (写真 上:1年2組   下:1年4組)

あと1日、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・第1回 定期考査・1日目

6月24日(月) 1限 保体

第1回 定期考査が始まりました。

 (写真 上:1年1組   中:1年3組   下:1年5組)

1年生にとっては、初めての定期考査です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・数学・定期考査に向けて

6月21日(金) 5限

 1年5組の数学の時間の様子です。
 定期考査に向けて、一人でワークやラインズに取り組む生徒、仲間と教え合う生徒、……。
 理解できるようになりたいという一生懸命な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・美術・レタリング

6月20日(木) 2限

1年2組の美術は、レタリングに挑戦しています。
「永」の文字を明朝体とゴシック体で丁寧に描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・体育・バレーボール

6月20日(木) 4限

 1年5組の体育は、バレーボールで、「スパイクのジャンプのタイミングをつかもう」という学習課題のもと、スパイクに挑戦しています。
 「タン・タ・ターン」のタイミングで、ボールが高い位置で打ちたいのですが、これがなかなか難しいのです。
 タイミングをつかむポイントは、……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・給食準備

6月19日(水) 12:40

 1年は、給食当番がエプロンをしっかり着て、手際よく準備をしています。

 (写真 上:1年1組   中:1年2組   下:1年3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・「初めての定期考査に向けて」

6月18日(火) 6限

 1年5組では、初めての定期考査に向けて、計画を見直し、ワーク等に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・理科・金属と非金属の違い

6月18日(火) 5限

 1年4組の理科は、第1理科室で、「金属と非金属の性質の違いは何だろう」の学習課題のもと、各班、オリジナルの実験をしています。

 (写真 上:電流が流れるのだろうか?)
 (写真 中:熱は伝わりやすいのだろうか?)
 (写真 下:水に浮くのだろうか?)

 自分たちの班の仮説を説明することができましたか?
 (これが、科学にとって、大切なことなんです!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・学年行事
7/15 海の日
県中学選手権大会3
7/17 人波作戦
7/18 学期末懇談会1
7/19 学期末懇談会2
7/20 県体 通信陸上
7/21 県体 通信陸上
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394