最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:653
総数:1553720
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

授業風景〜3年3組〜

4月28日(水)

 社会では第2次世界大戦後の各国の様子についてVTRを見ながら学習しています。

先生「時代背景は・・戦争後、お金を儲ける国が出てくる。」
生徒「アメリカ?」「日本?」
生徒「石油王も出てくる?」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年2組〜

4月28日(水)
 
 数学では、式の展開の学習です。繰り返しノートに練習し、終わった生徒から先生に合図を送ります。
 西村先生がはんこを押しながら「いいねーいいねーよーし!」と声をかけています。生徒のノートには丁寧な計算の足跡が残っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜3年1組〜

4月28日(木)

 漢文の学習です。生徒が積極的に挙手をして黒板に問題の解答を書きに来ています。
先生:「この漢文で置き字はどれかな?」
生徒:「1文目!」
   「2文目かな?」
先生:「じゃあ、先生に続けて音読しましょう!」「子 いはく・・・」
生徒:「先生の読むスピードはやっ!」
画像1 画像1
画像2 画像2

下校完了5分前

4月27日(火)
 
 下校完了5分前ふと外をのぞくと・・・!?
先生とキャッチボールする生徒に・・先生方と話し込む生徒、元気よく「さようなら!」と手を振る生徒の姿。明日もみなさんが元気に登校する姿、待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景〜1年6組〜

4月27日(火)

 理科の授業では、顕微鏡の使い方について学んでいます。吉田先生が描く図をしっかりノートにとりながら確認します。

先生「ここは接眼レンズ、ここは対物レンズ・・・」
先生「目に接する方のレンズは・・・?」
生徒「接眼レンズです!」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜1年5組〜

4月27日(火)

 国語では「気に入った言葉に気持ちを込めて読んでみよう!」と先生が呼びかけて、「野原はうたう」と「おれはカマキリ」の音読が始まりました。どちらの詩も各自がこだわった言葉に気持ちを込めて読み、最初とはずいぶん違う音読になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜1年4組〜

4月27日(火)

 美術では、美術作品を鑑賞する6つのヒントを話し合っています。先生の問いかけに元気に答えます。

先生「〇〇で見るの〇〇は何でしょう?」
生徒「心で見る!」
  「目で見る!」
  「体で見る!」
  「じっくり見る!」
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜1年3組〜

4月27日(火)

 数学では、ワークの進め方のコツを学びました。しっかり中学校の勉強法を身に付けていきましょう!

「よい癖をつけていこう!」
「ワークはためてやっても何の力にもならないよね。」

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜1年2組〜

4月27日(火)

 社会では大陸の名前を覚えています。毎時間リピートしているので、今ではすらすらと言える生徒も多くなりました。杉本先生が大陸のクイズを出すと、元気に答えます。

「北アフリカ!」
「ヨーロッパ!」
「アジア!」

画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景〜1年1組〜

4月27日(火)
 英語ではフォニックスの発音練習中です。だんだん回数を重つれてつれて上手になってきました。

「口を丸くして〜ウッ」
「舌を丸めて〜ルッ」
「リズムに乗って行きましょう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394