山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

授業風景1年3組

5月7日(金)
 
 社会では、地球儀の見方を学習しています。「緯度は・・・」「経度は・・・」「赤道・・あった!」各班とても楽しそうに地球儀を眺めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年4組

5月7日(金)

 国語では「シンシュン」の物語文の学習をしています。各自黙読して、気になる表現や感想をノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年5組

5月7日(金)

 国語では、部首について各班でクイズに答えています。班のみんなでホワイトボードを囲んで解答を考え、黒板に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景1年6組

5月7日(金)

 理科の実験で、前庭に咲いていたつつじの観察をしています。前回、習った顕微鏡の使い方を確認しながら、つつじの作りをじっくり見ています。うまくピントを合わせられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の職員室

5月6日(木)
 
 放課後の職員室で吉田先生が赤ペンを片手に書き書き・・・日直さんの学級日誌に赤コメントを入れています。毎日の日直さんの仕事のおかげで、学級のみんなが快適に過ごすことができます。日直さん達、明日もよろしくお願いしますね!
画像1 画像1

放課後の部活動その2

5月6日(木)

 部活動終了後、ソフトテニス部は翌日のために協力してコート整備を行い、ソフトボール部はグラウンドをならし、陸上競技部もコースを整備しています。
 「次使う人のために」の精神、素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動その1

5月6日(木)

 「気をつけ!礼!」ビシッとした声が音楽室から聞こえます。のぞいてみると・・・吹奏楽部が反省会を行っています。目標が壁に書かれていて、目標に対しての取り組み方を反省しているようです。部員達の姿勢、熱い語りに、カメラを向けるこちらも、背筋が伸びました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景その2

5月6日(木)

【3−5体育】
 体育館では、女子がハンドボール投げをしています。勢いをつけて、ハンドボールを思い切り遠くに投げています。投げる生徒以外は、計測や球拾いにまわって、役割分担しながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景その1

5月6日(木)
 
 連休明けも気を抜くことなく、授業を頑張っています。

【1−4家庭科】
 5大栄要素の学習中です。「お肉に主に含まれる栄養素は?」「タンパク質!」グループ活動で、栄養素の働きについて調べています。


【2−5音楽】
 アルトリコーダーの練習中です。「卵ひとつ分の手は空いてる?」「リズムは・・・」「そうそう、音がきれいに合ってきたね!」

【2−6数学】
 明日のミニテストに向けて、教科書の練習問題に取り組んでいます。友達同士教え合う姿も見られます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学から1ヶ月経ちましたが・・

5月6日(木)

 1年生は入学か約1ヶ月が過ぎようとしています。4月から取り組んできた「か・ぞ・く」(かばん・ぞうきん・くつをそろえる)は、今も継続しています。素晴らしい!

 生活ノートも各班でしっかり提出しているようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394