山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

人権週間 1日目

12月6日(月)

 本日より、10日(金)の「人権デー」に向けて、校内人権週間を行います。初日の今日は、世界人権宣言、人権週間とは何かについて放送で説明を聞きました。
 この機会に、人権について考える1週間になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部おめでとう!

12月5日(日)

婦中町協会杯にて、見事に優勝しました。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 OKワードとNGワード

12月3日(金)

 2、3年生に続いて、1年生では、みんなが安心して生活できる言語環境を目指して、ソーシャルスキルトレーニングを行いました。
 言われて嬉しいOKワード、言われていやな言葉NGワードを書き出してみると、「意外と自分もNGワードを使っていたな。」「OKワードをなるべく使いたいな。」と様々な気付きを感想に書いていました。
 また、班員のよいところを具体的に書き出して、伝え合うエクササイズを楽しんでやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からクリスマス

12月3日(金)

 図書室のおすすめ本コーナーは、早くもクリスマス仕様になっています。ついつい本を手に取ってみたくなりますね。
画像1 画像1

2年生 進路学習

12月3日(金)

 2年生では、進路学習で、「10年後の自分は何をしているのだろうか?」と想像してみたり、その10年後の自分に近づくために今できることを考えたりしました。また、自分の進路を選択する際に優先したいことをダイアモンドランキングにまとめ、発表しました。
 配られた「進路のしおり」にも興味深そうに目を通しています。 
 これから始まる進路学習をきっかけに、自分の進路について考えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 11月を振り返って

12月2日(木)

 学年掲示板には、11月の重点目標を振り返っての評価シールがずらりと並んでいます。青や緑の達成できたシールが多く並ぶようになってきましたね。2学期をしめくくる12月もクラスのみんなで協力して、目標を達成できる月にしていきましょう!
画像1 画像1

1年生 授業風景

12月2日(木)

1−2国語:いろは歌の暗唱テスト中です。待っている間も猛練習していました。
1−5英語:ALTの先生とスピーキングテストです。練習の成果は発揮できたかな?
1−6道徳:黒板一杯に生徒の意見が並んでいます。友達の意見と自分の意見を比較しながら考えていますね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

12月2日(木)

2−1、2体育:女子はバドミントンです。正しいフォームや技の名前を教科書で確認してからスタートです。

2−3英語:歌手グループのプロフィールを用いて比較級を勉強中!生徒もノリノリです。

2−4数学:証明問題に挑戦!図形をじっと見てどの公式が当てはまるか考えています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 天体実験

12月2日(木)

 3−5理科では、「季節によって日の長さが違うのはなぜだろう?」という課題で、実験を行いました。中央に太陽に見立てたライト、周りに地球の模型を置いて各班で課題の答えを考えています。
 具体物があると分かりやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 中3学力調査1日目

12月2日(木)

 最後まで粘り強く頑張っています。 

写真上:4組
写真下:5組
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394