最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:706
総数:1549361
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2年生 理科ミニコーナー

3月3日(木)

2学年の廊下には、100円ショップなどで購入できるミニ実験装置が置かれています。今まさに学習中の単元なので、興味が湧きますね。
あなたも気軽に作ってみては?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 来年度の体育大会に向けて

3月3日(木)

2年生は、来年度の体育大会に向けて、学年集会を行いました。2年生はいよいよ来年、最高学年に成り、学校全体を引っ張っていくことになります。
各リーダーの立候補についてや、体育大会までのおおよその流れを理解しました。
話を聞く様子も、凛としたよい雰囲気が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プリント学習

3月3日(木)

3年生は、時間を計測しながら真剣にプリント学習です。
啓扇桜も応援しているかのように、満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 篆刻印の鑑賞

3月3日(木)

3−4美術では、篆刻の印が完成し、鑑賞お披露目会です。各自の色紙に、クラスメイトの印を押してもらって完成です。
お互いに印を押しながら、とっても楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の選挙活動

3月3日(木)

 今朝の玄関は、選挙活動でにぎやかです。「〇〇に立候補する〇〇です!」はきはき訴える候補者もいます。
 しっかりと顔を名前を覚えてもらえるよう、活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 先輩に学ぶ会準備

3月2日(水)

 2年生の総合的な学習の時間では、来週行われる「先輩に学ぶ会」に向けて、しおりを熟読し、各校の先輩に聞きたい質問事項等をクロームブックに入力しています。
 せっかく直に高校の先輩にお会いできる機会なので、しっかりと準備をして臨みます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 卒業プロジェクトその2

3月2日(水)

 ガンピを広げたり、折り紙を折ったり・・・一体どんな作品ができるのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 自転車通学再開について

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(火)

 気温が上がり、道路の雪も大分解けてきました。しかし、まだ路上に雪が残っている地域もあります。そこで、通学路に雪がない場合は明日から自転車通学を許可します。お子様と相談され、保護者の判断をお伝えください。
 なお、通学路にまだ雪がある場合は雪が解けるまで、自転車通学は禁止します。また、今後も凍結時や降雪がある日は、自転車通学を中止してください。
 学校でも指導いたしますが、春先は交通事故が多くなる時期です。交通安全について、ご家庭でもお子様と話す機会をもっていただくと幸いです。よろしくお願いします。

1年生 人権週間実施中

3月1日(火)

明日はどんなOKワードが行き交うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 人権週間実施中

3月1日(火)

1年生では、学年で人権週間を実施しています。1日を振り返って、友達や先生に言われて嬉しかったOKワードを廊下の掲示板に貼っていきます。「ありがとう」「がんばれ!」等、たくさんのOKワードが並んでいます。
これをきっかけに温かい言葉が溢れる学級、学年の雰囲気になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394