最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:653
総数:1553720
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

休日の部活動その1

10月16日(土)

グラウンドでは野球部が、打ち込み!打ち込み!ひたすら打ち込んでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 合唱コンクールの開催時間について(訂正)

先日、合唱コンクールの開催について紙面にてご案内をさせていただきましたが、日時に記載された時間に誤りがありましたので、訂正させていただきます。

<訂正前>
1 日時 令和3年11月3日(水) 9時15分〜14時35分

<訂正後>
1 日時 令和3年11月3日(水) 9時15分〜15時05分

保護者に皆様にはご迷惑をおかけしました。当日のご来校をお待ちしております。


熱い!3年生放課後学習

10月13日(水)

放課後の3年生教室は、定期テストに向けて自習や先生方に質問する生徒の熱気で熱いです!生徒同士で教え合ったり、先生方に質問したり、自主的に学ぶ姿に感心します。3年生の先生方はいつでも生徒の質問に答えられるよう、みんな集まって見守っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年マット運動

10月13日(水)

「倒立前転行きまーす!」「側転行きまーす!」と、次々に華麗な技を見せてくれました。元気いっぱい、全員がしっかりマット運動に取り組む姿が素晴らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の図書室

10月13日(水)

月曜日は、図書館が閉館だったため、今日は久しぶりの開館になりました。閉館時間になると、「まだまだ図書室にいたいー」と生徒の声。また金曜日にお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

五感が喜ぶけんちん汁1年1組

10月13日(水)

1−1家庭科:待ちに待った調理実習です。仕事の分担や、手順の確認を何度もして臨んだ調理実習でしたが・・・「どんな順で野菜を炒めるんだっけ?」「だしの汁が少ない!」色々ハプニングもありましたが、1組のチームワークで何とか乗り切り、今日も五感が喜ぶけんちん汁ができました。今日は学校栄養士の先生も参加してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年生

10月13日(水)

1−2美術:今日はレタリングに挑戦!字体にも色々あるのだな・・・
1−5英語:本文の要点をつかもう!おおよそどんな内容か分かるかな?
1−6数学:T1、T2の先生が二人もいるので、どしどし質問しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2年生

10月13日(水)

2−2国語:定期テスト前とあって、みんな集中しています。
2−5社会:地形と気候の関係について、資料を見ながら考えています。
2−6理科:アニメを見ながら細胞の働きについて、理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景3年生

10月13日(水)

3−3国語:「故郷」の情景描写から、場面を読み深めています。
3−4社会:「三権分立とは・・・」「難しいー!」
3−5理科:台車の仕事について、示範実験の結果から考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継がれる伝統

10月12日(月)

 放送室をのぞくと、昼放送に向けて3年生の給食委員長から2年生の委員長に放送内容に関するアドバイス中でした。こうやって伝統が引き継がれていくのですね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/14 同窓会入会式
3/15 第76回卒業証書授与式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394