最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:653
総数:1553720
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

授業風景 1年生

11月19日(金)

 総合的な学習の時間で、職業調べのスライドを作成しています。完成したスライドを用いて発表会をしているクラスもあります。クロームブックを上手に使いこなしています。各班の発表を興味深く聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬支度も着々と・・

11月19日(金)

 前庭の木々も雪に備えて雪つりを進めています。縄で縛る前に、きれいに剪定もしてもらいました。今年はどのくらい雪が降るのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1年2組編〜五感が喜ぶ煮込みハンバーグ〜

11月19日(金)

1年2組のみんなは、朝から実習やる気満々です。静かに話を聞き、チームワークよく、作業を進めています。盛りつけでは、ソースを慎重にかけるなど、視覚を喜ばせる工夫も見られました。片付けもばっちり!とても素晴らしい実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天体ショー 部分月食

11月19日(金)

 みなさんは今日の部分月食を見ましたか?
地球の影の中を月が通過することによって、月が暗くなったり、欠けたように見えたりする現象が「月食」です。
 今夜の月はとても神秘的でしたね。
 先生達も、今日ばかりは仕事の手を止めて、ベランダで月の観測をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立山連峰に見守られて

11月18日(木)

 山室中学校のグラウンドからは、天気のよい日には立山連峰が本当にきれいに見えます。立山連峰がグラウンドで活動する生徒たちを温かく見守ってくれているような気がします。この恵まれた環境で、立山連峰に負けないくらい大きな人間に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景3年生

11月18日(木)

3−2社会:裁判所の仕組みについて、ビデオを見ながら理解しています。
3−5理科:星座がどのように見えるか、天球に見立てた星座のシートを使って考えています。ちょっとした教材の工夫で、難しいことも分かりやすくなりますね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景1年生

11月18日(木)

1−3音楽:「魔王」を鑑賞しています。曲の表現の工夫についてよく聴き、よく考え、ワークシートを書いています。

1−4美術:レタリングで自分の好きな文字をデザインしています。それぞれに工夫が一杯です。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習1年5組〜五感が喜ぶ煮込みハンバーグ〜

11月18日(木)

今日は1時間目から煮込みハンバーグをつくって食べました。1回目の実習に比べ、調理と同時に片付けができるようになっています。成長です!じゃがいもやにんじんの皮むきの包丁使いも少しずつ慣れていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年協議会企画

11月17日(水)

1年生学年協議会発の企画で、定期考査に向けて教え合い学習を行う、自習室を解放します。1日1教科30分、被服室にて行います。これをきっかけに、学習に向かう雰囲気作りができるとよいですね!
画像1 画像1

3年生 学年協議会企画

11月17日(水)

 3年生の掲示板には、学年協議会発の企画で、各教科の達人による、おすすめ勉強法を掲示しました。ノートの取り方、家庭学習の進め方、ワークや問題集の使い方等参考になる点がたくさん書いてあります。ぜひ参考にしてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/24 修了式
給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394