最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:653
総数:1553720
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

休日の部活動その1

4月17日(土)
 体育館では女子バドミントン部が広い体育館でのびのびと活動中です。新しい顧問の先生とも会話が弾みます。ダブルスの試合形式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動

4月16日(金)
【バレーボール部】
第一体育館では、バレーボール部がサーブカットとサーブ練習です。5月のBBT杯に向けて練習にも熱が入ります。

【卓球部】
男女共にゲーム練習です。いつ見ても黙々と練習に励む卓球部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山室中音楽準備室の秘密

4月16日(金)
 山室中学校の音楽準備室の扉を開けるとそこには・・・何と楽器倉庫が!吹奏楽部員が案内してくれました。

【写真:上】
これまで先輩から受け継がれてきたたくさんの楽譜があります。
【写真:中】
各パートごとに物を入れることができる棚があります。
【写真:下】
楽器を大切に大きな棚に片付ける吹奏楽部員たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー山室(その2)

4月16日(金)

 階段の踊り場に飾られている作品です。「絵文字」の作品ですが、生徒たちの発想の豊かさには感心させられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー山室(その1)

4月16日(金)

 校舎のあちこちに生徒の美術作品が飾られています。写真は会議室前廊下の作品です。作品が学校生活に潤いを与えてくれています。絵を見て、ちょっと一息をつく心の余裕をもちたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2年生

4月16日(金)
【2−3数学】
学年主任の森本先生の話を顔を上げて真剣に聞いています。
【2−5理科】
ホットケーキの穴の正体を科学の視点から考えています。
【2−6国語】
詩の音読をグループで繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1年生

4月16日(金)
 今週も最終日となりました!各学年授業に集中しています。
【1−2理科】
 ルーペの使い方について学びます。何を見たのかな?
【1−3英語】
 アルファベットの発音を繰り返し練習しています。
【1−4数学】
 先生の自己紹介のあと、数学の授業のルールを確認しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動その2

4月14日(水)

【ソフトテニス部】
フォアハンドの練習です。球出しをしてもらいながら、何球も打ち込みます。
【バドミントン部】
見学を終えた1年生が「バドミントン部に決めました!」と笑顔で答えてくれました。
【ソフトボール部】
今日も元気なソフトボール部です。雨にもめげず、元気にチーム練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動その1

4月14日(水)
1年生の仮入部も2日目です。今日もたくさんの1年生が各部を回っています。
【コンピューター部】
「スクラッチ」を使ってプログラミングをしています。「1年生もたくさん来てくれました!」と部長が嬉しそうです。
【ハンドボール部】
雨でグラウンドの状態はあまりよくありませんが、元気にシュート練習をしています。
【野球部】
雨にも負けず、キャッチボールに精を出しています。1年生の入部を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

4月14日(水)
 2年生もいよいよ本格的に教科の授業がスタートしました。4月は1年間の学習スタイルをつくる大切な時期です。頑張っていきましょう!
【2−1数学】
計算問題にトライしています。先生の話を真剣に聞いて理解しようとしています。
【2−2英語】
各班になって、自己紹介スピーチをしています。とても楽しそうな雰囲気です。
【2−5社会】
ICTで示された、資料をみんなで見ながら考えを深めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
3/24 修了式
給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394