最新更新日:2024/06/27
本日:count up23
昨日:653
総数:1553729
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

英語1学年協議会 勉強会4日目

11月22日(月)

 定期テストまであとわずか!今日も1年生の勉強会は大盛況です。英語の先生方も応援に駆けつけています。友達同士の教え合いは、教わる方も教える方にとっても学習効果が上がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

11月22日(月)

2−1美術:今日は構図の勉強です。同じ絵でも、どこを切り取るかで、全く見え方が違うものですね!面白い!

2−5数学:相似な図形の証明問題にチャレンジ中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習1年4組編〜五感が喜ぶ煮込みハンバーグ〜

11月22日(月)

 1年生、煮込みハンバーグ調理実習のラストを飾るのは1年4組です。調理室に来るのも速ければ、片付けもとても上手に、スピーディーにこなしました。
 付け合わせ野菜も上手にバターでソテーして美しく盛りつけます。給食後にもかかわらず、しっかり完食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

11月22日(月)

1−3、4体育:ソフトボールでTバッティングしたボールを、守備陣がキャッチ!フットワークもずいぶんと慣れてきましたね。

1−5理科:テスト前に分からないところを質問しています。

1−6音楽:「魔王」の鑑賞中です。どんなところに表現の工夫があるのか、真剣に聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習を振り返って

 2年生の掲示板には、学年協議会による「校外学習を振り返って」が貼られました。校外学習に向かうまでの過程、当日を振り返り、自分たちの成長した点や、今後一層力を入れていく視点が盛り込まれています。
 3年生の修学旅行につながる、実り多い校外学習となったようですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来校者から褒められたこと

11月22日(月)

 かなり前のことになりますが、来校された方を玄関まで見送ったときに、「自転車がとてもきれいに並べられていますね。」と褒められたことがありました。毎日、目にしていながら、あまり気に留めていませんでしたが、改めて言われると、確かにきれいに並べられています。「たかが自転車こと」と思われるかもしれませんが、「たかが」と思うことがきちんとできなければ、その先のこともできません。ささやかなことですが、これからも大事にしていきたいと思います。
画像1 画像1

こんなところにも……

11月22日(月)

 正面玄関脇の植え込みの中に、ぽつんと一つ、赤い実がなっているのを見付けました。季節は実りの秋から冬に向かっていますが、こんなところにも実がなっていたのかと、鮮やかな赤色を見て驚きました。子供たちの中にも、例えばテストの点数のように、はっきりしていて見えやすい成長と、なかなか気付かない、見えにくい成長があると思います。見えにくいけれど、それぞれが努力して成長しているところにも目を向けることができればと、赤い木の実を見て思いました。
画像1 画像1

社会1学年協議会 勉強会3日目

 1年勉強会3日目は、社会の学習です。先生に質問したり、分からないことを気軽に聞いたり教え合ったりして、和やかな雰囲気です。クラスの垣根を越えて学習に向かう姿、いいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来訪者

 グラウンドから大きな鳴き声が・・・ふと見ると立派なキジがグラウンドの端から端までかけていきます!こんな街中にもキジがいるんですね!みなさんは見ましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

週末の図書室

 週末の図書室はいつも大賑わいです。開館と同時に多くの生徒がやってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・学年行事
4/6 退任式・離任式・着任式
1学期始業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394