山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

県小中高校生書初展

3月5日(日) 12:00

 市民プラザにて、「第64回 富山県小・中・高校生書初展」が行われ、山中生の作品も多数展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室はピッカピカ!

3月5日(日) 11:00

 金曜日の放課後に、教室のワックスがけをしたので、教室はピッカピカになっています。

 (写真 上:1年4組   中:2年5組   下:3年6組)

 大切に使いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ・その2

3月3日(金) 15:30

 各クラス、ワックスがけをする同時に……

 ここ数年、使っていなかった2階・カート置き場も環境委員長を中心に清掃・ワックスがけを行いました。(写真)
 (※2階・カート置き場は4月から使う予定です。)
画像1 画像1

ワックスがけ・その1

3月3日(金) 15:00

 全学年で、放課後ワックスがけを行いました。
 まずは、1年間お世話になった教室や廊下を雑巾やスポンジを使って、しっかりと磨き上げています。

 (写真 上:1年   中:2年   下:3年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国JOC春季水泳競技大会・激励会

画像1 画像1
3月3日(金) 13:05

 「第45回 全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会」に出場する水泳部選手の激励会を校長室で行いました。
 後援会、PTAからの激励金を校長先生から渡していただきました。

 山室中の代表として、がんばってきてください。
 健闘を祈ります!

今日は、「ひな祭り」です!

画像1 画像1
3月3日(金) 9:30

 今日は「ひな祭り」なので、夕食は「ちらし寿司」でしょうか?

 ちょっとした豆知識を紹介します!

 みなさんの家の雛飾りの内裏雛の置き方は、どうなっていますか?
 関東では、向かって左側が男雛で、右側が女雛です。(写真:下)
 京都や関西の一部では、向かって右側が男雛で、左側が女雛です。

 日本には古くから「左方上位(左側の方が位が高い)」という考え方がありました。
 ですから左大臣と右大臣では、左大臣の方が格上になります。
 京都や関西の一部では、そのしきたりに従って、内裏雛を並べているのです。

 一方、現在の皇室では、天皇は必ず皇后の右側(向かって左側)に立たれます。座られる場合も右側です。
 この位置の取り方は、西洋式のルールにのっとっています。
 関東では、このルールが取り入れられて、内裏雛を並べているのです。

   ▼職員玄関のひな飾り
画像2 画像2

3月がスタートしました!

3月1日(水) 8:00

 今年度度最後の月がスタートしました。
 「3月、弥生(やよい)」は、「去る月」と言われます。
 2月が「逃げる月」であったように、3月もあっという間に去っていきそうですね。

 今朝から生徒会役員選挙運動が始まりました。
 各立候補者の大きな声が生徒玄関前に響き渡っています!

 3月もがんばっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

「春一番」が吹きましたね!

画像1 画像1
3月1日(水) 8:00

 昨日28日(火)は、南寄りの風が吹き込んだため気温が急上昇し、気象台は北陸地方に「春一番」が吹いたと発表しました。
 ちなみに、「春一番」とは、立春を過ぎて初めて吹く強い南寄りの風のことです。

 3月のスタートの今日は、天気は下り坂ですが、気温は高く(最高気温は18度)、過ごしやすい体感になりそうです。

今夜も天体観測日和です!

画像1 画像1
   ▲今夜21:00、天頂付近に輝く月

2月28日(火) 21:00

 今夜も月がきれいに見えます。(写真:上)
 昨夜の半月(上弦の月、写真:下)よりふっくらしていることが分かりますね!

   ▼昨晩19:00、天頂付近に輝く半月(上弦の月)
画像2 画像2

ときには、夜空を見上げよう!

画像1 画像1
   ▲天頂付近に輝く半月(上弦の月)

2月27日(月) 19:00

今夜は、天体観測日和です。

まず、天頂付近に半月(上弦の月)が見えます。(写真)
その月の近くに赤く輝くいているのは、火星です。

西の空に、めちゃくちゃ明るい星が2つ見えます。
ひときわ明るいのは、金星(よいの明星)です。
もう一つは、木星です。

南の空に、冬の代表的な星座「オリオン座」がはっきり見えます。
当然、「冬の大三角形」もすぐに見つけられるはず……。

明日も天体観測日和になりそうです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394