最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:757
総数:1553066
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

どれだけ積もるの?

画像1 画像1
   ▲職員駐車場のようす(10cmは積もったでしょうか…)

1月24日(火) 12:30

気温は1度、雪がしんしんと降っています。
いったいどれだけ積もるのでしょうか?

給食週間〜本の世界〜

1月23日(月) 12:45

 今週は給食週間です。
 テーマは、本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜です。
 今日は、「ピーマンマンと夜更かし大まおう」の本に出てくる登場人物になぞらえて、青椒肉絲やレモンムースが出ました。
 明日のお話も楽しみですね!
画像1 画像1

明日から大雪警戒を!

1月23日(月) 14:00

 北陸地方の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込む見通しで、明日24日(火)午後から大雪になりそうです。

 冬型の気圧配置は、25日(水)をピークに強まり、25日(水)の最高気温は0度になりそうです。
 また、24日(火)から25日(水)にかけて、強い風も吹きそうです。

 「備えなれば憂いなし」 対策は大丈夫ですか?
画像1 画像1

今日から自転車通学停止です!

1月21日(土) 10:00

 気温は2度、天気はくもり。
 時々、粉雪が降っています。

 昨日、安全メールでお知らせしたとおり、今日から当面の間、自転車通学を停止します。
 来週から雪マークの日が続きます。
 時間に余裕をもって登校しましょう!
画像1 画像1

市中学校書写展覧会

画像1 画像1
1月21日(土) 9:00

 今日と明日、婦中ふれあい館2階大研修室で「富山市中学校書写展覧会」が開催されています。
 本校からもたくさんの作品を出展しています。(写真:下)
 ぜひ、足を運んでご覧ください。
画像2 画像2

今日は、「大寒(だいかん)」です!

画像1 画像1
1月20日(金) 8:00

 今日は、24節気の1つ「大寒(だいかん)」で、暦の上ではもっとも寒い時期です。
 24節気の24番目が大寒で、次の立春が1番目となり、立春を迎えると暦のうえでは春になります。
 大寒の最終日(立春の前日)が、豆まきでおなじみの節分です。

 ちなみに、昨年の1月20日(大寒)は、大雪でした……。

自転車通学OKは明日20日(金)まで延長します!

画像1 画像1
1月19日(木) 11:00

 安全メールでお知らせしたとおり、自転車通学を明日20日(金)まで許可を延長します。
 また、今週末から雪の予報が出ていることから、1月21日(土)〜当面の間、自転車通学を停止します。
 今後、自電車通学を再開する際は、安全メール等でお知らせいたします。

こんな月、見たことありますか?

画像1 画像1
   ▲6:50、職員室から撮影

1月19日(木) 6:50

 この月は、6:50、南東の空に見えました。
 新月3日前の「逆三日月」です。
(つまり、22日が「新月」で、25日が「三日月」になります。)

 「逆三日月」は、日の出前1時間程度しか見ることができないので、貴重なショットになります。
 今朝は、放射冷却だったこともあり朝焼けがきれいで、「逆三日月」もきれいだったので、見てほしかったです!

夜空を見てみよう!

画像1 画像1
1月15日(日) 20:00

3年生のみなさん
理科の天体の学習も終盤を迎えています。
冬は空気が澄んでいるので、夜空の観測に適しています。
(外は寒いので、風邪を引かないようにしてほしいですが…)

まず、第一段階は、冬の代表的な星座「オリオン座」です。(上図)
南の方角を見ると、3つ並んでいる星がポイントです。

その次の第2段階は、「冬の大三角形」です。(下図)

ぜひ夜空を見て、星を観測してほしいと思います。
と言っても、今夜は無理ですが、………。
画像2 画像2

職員玄関を「節分バージョン」に!

1月15日(日) 16:00

 職員玄関を「正月バージョン」から「節分バージョン」に模様替えしてみました。
(ちなみに、この鬼は「守丸」といって、災いから守ってくれます。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394