山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

体育大会に向けて

5月12日(金) 16:00

 技術室では、体育大会に向けて、美術部がデコレーションを制作しています。(写真)
 昨年度よりも順調に進んでいるそうです。
 あと2週間、完成が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかな朝

5月11日(木) 8:00

気温は15度、天気は晴れ。
連日の晴天で、清々しい陽気につつまれています。

生徒が続々と登校してきました。(写真)

昼は気温が上がって、過ごしやすい体感になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

5月9日(火) 8:00

気温は13度、天気は晴れ。
高気圧の覆われ、爽やかな朝です。

生徒が続々と登校しています。(写真)

清々しい初夏の日差しが届き、過ごしやすい1日になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「2類相当」から「5類」へ

画像1 画像1
5月8日(月) 11:00

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが今日から、これまでの「2類相当」から季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。
 行動制限に関する法的根拠がなくなり、感染対策は個人の判断に委ねられます。
 5類への移行に伴い、無料だったウイルス検査や外来診療の費用は自己負担になります。
 感染者や濃厚接触者の行動制限はなくなります。
 感染者の療養期間の目安について、発症翌日から5日間は外出を控え、10日間はマスクを着用することが推奨されます。

 「コロナ禍」から脱却し、「アフターコロナ」になり、正常化に向けた大きな区切りになるようです。
 学校生活も少しずつ正常化に動き出していくことに……!

GW明けは、雨でスタート!

5月8日(月) 7:55

気温は12度、天気は雨。
GW明けの今日は、雨でスタートしました。

傘をさした生徒が、続々と登校してきます。(写真)
「学校モード」に切り替え、がんばりましょう!
画像1 画像1

明日8日(月)は、気温が低くなりそうです……

画像1 画像1
5月7日(日) 21:00

 GW明けの明日8日(月)は、低気圧や前線の影響で、雨スタートになります。
 特に、登校時は本降りの雨になりそうなので、時間に余裕をもった行動を心掛けましょう。
 また、最高気温が15度と、昼でもヒンヤリするので、天候や体調に合わせて、制服を選びましょう。

GW最終日です!

5月7日(日) 10:00

 気温は14度、天気はくもり、時々雨も降っています。

 GW最終日の今日は、前線が南下し、雨が降り、冷たい空気に入れ替わるため、気温は低めです。
 GW後半5日間は、有意義に過ごせましたか?

 とはいえ、「GWの課題」は仕上がりましたか?
 今から頑張れば、何とか間に合うのでは……
画像1 画像1 画像2 画像2

5月6日(土)のひとコマ

5月6日(土) 10:00

 グラウンドの鉄棒のそばに、ちょこんと花が咲いていました。
 (ムラサキツユクサでしょうか?)

 今日も風が強い日になりました。
 昨日からの地震、強風と心配なこともありますが、気を付けながら過ごしましょう。
 ゴールデンウィークも、今日を含めて残り2日となりました。
画像1 画像1

今日は、「立夏」です!

画像1 画像1
5月6日(土) 9:00

今日は、24節気の一つ「立夏(りっか)」です。
どんどん田植えが行われる時期ですね!
画像2 画像2

余震や強い揺れに注意しましょう!

5月5日(金) 21:58

また、石川県能登地方で、震度5強の地震がありました。
(富山市は、震度3でした。)
このあとも余震や強い揺れが起こる可能性があります。

最優先で自分の命を守る行動をとるとは、……
とるべき行動を想像しておくことが大切ですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394