山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

東日本大震災から13年がたちました……

3月11日(月) 14:46

 関連死を含めて22,000人を超える死者・行方不明者を出した「東日本大震災」から、今日3月11日で13年になります。

 この震災により犠牲となられたすべての方々に対し哀悼の意を表し、震災発生時刻の午後2時46分に、1分間の黙とうを捧げました。

 (写真 上:黙祷を捧げる2年3組)

 13年前のこの日に、甚大な被害を被った被災地への思いをはせると同時に、日々の防災意識を高めましょう。
 
(写真:下)
 グラウンドの国旗掲揚塔に半旗を掲揚し、弔意を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生から1,2年生へのメッセージ!

3月11日(月) 7:55

 おやっ!
 生徒玄関の生徒会掲示板に、3年生から1,2年生へのメッセージが掲示されています。
 1,2年生のみなさん、見てますか?
画像1 画像1

1,2年生から3年生へのメッセージ!

3月11日(月) 7:55

気温は3度、天気は晴れ。
放射冷却のため、すごく寒い朝です。

生徒が元気に登校してきました。(写真:上、中)

おやっ!
生徒玄関の上のメッセージが変わっています。(写真:下)
「次のステップでも頑張ってください! 大好きです!」
3年生のみなさん、見てますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポトスが戻ってきました!

3月10日(日) 14:00

職員玄関内の観葉植物です。

 (写真 上段:ポトス  下段:アイビー)

ポトスは寒さに弱いので、12月中旬から職員室内で管理していました。
暖かくなってきたので、職員玄関に戻ってきました。
来校者用ロッカーの上が華やかになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

くるくる変わる!

3月10日(日) 10:40

朝、小雪がちらついていたかと思えば、日が差し込み、青空が……。
なんだか、変わりやすいお天気です。
ただ寒さは相変わらず続いています。
コンディションを整えて、3学期残り9回、元気に登校しましょう!
画像1 画像1

ス・テ・キな階段アートが登場しました!

画像1 画像1
3月9日(土) 13:00

生徒玄関からA階段を上るところに、階段アートが登場しました。
3年生のために美術部のみなさんが作成しました!

3年生のみなさん、登校時にしっかり見てください。
画像2 画像2

ジュニアオリンピックカップ・激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(金) 13:05

 「第46回 全国JOC(ジュニアオリンピックカップ)春季水泳競技大会に出場する選手の激励会を校長室で行いました。
 後援会、PTAからの激励金を校長先生から渡していただきました。

今日(3/8)の工事速報

3月8日(金) 10:00

仮駐輪場の跡地の整地が一気に終盤に向かっています。
グラウンド用の砂が、大量に補充されました。
野球部のみなさん、もうしばらくお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒玄関のチューリップは、……

3月8日(金) 8:00

 生徒玄関のプランターに植えたチューリップの球根から、どんどん芽が出てきました。
 今月末には、咲きそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校風景

3月8日(金) 7:50

気温は4度、天気は晴れ。
日差しが届いていますが、肌寒い朝です。

県立高校一般選抜・2日目です。
最後の最後まで油断せず、頑張り抜いてきてくれることを祈っています。

生徒が元気に登校してきました。
でも、3年生がいないので、ちょっとさみしい風景です。

 (写真 上、中:交差点口から登校する生徒の様子)
 (写真 下:メインストリートの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/13 同窓会入会式 卒業式予行
3/14 第77回卒業式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394