最新更新日:2024/06/07
本日:count up36
昨日:751
総数:1536063
山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

今日(2/29)の工事速報・その2

2月29日(木) 16:00

新駐車場西側の花壇の植栽が終わりました。
前2列がサツキ、後ろ1列がドウダンツツジの3列になっています。
画像1 画像1

今日(2/29)の工事速報・その1

画像1 画像1
2月29日(木) 14:00

(写真:上)
 園芸業者のトラックから、次々とサツキとドウダンツツジが新駐輪場横の花壇前に降ろされました。

(写真:下)
 新駐輪場の西側花壇の植栽が始まりました。
画像2 画像2

2年・食に関する指導

2月29日(木) 給食

 南給食センターより、栄養士さんの訪問があり、2年5組で「食に関する指導」をしていただきました。
 今日のテーマは「食事のマナー」です。
 生徒たちは給食を食べながら、話を聞いたり、質問に答えたりしていました。

 (写真 下:栄養士さんと同じように箸を動かす生徒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から、新駐輪場になります!

2月29日(木) 10:00

明日から、新駐輪場を使うことになります。

(写真:上)
 南門から入る自転車通学生は、テニスコートの南側を通って、新駐輪場へ進んでください。

(写真:中)
 交差点口から入る自転車通学生は、歩道の段差に気を付けて、新駐輪場に進んでください。

ちなみに、……
 今日まで使っていた仮駐輪場は、明日8:30から撤去作業に入り、グラウンドに戻します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年2024年は、うるう年です!

2月29日(木) 12:30

 2024年は4年に1度のうるう年です。
 2月は28日で終わらず、うるう年は29日まであります。
 つまり、1年が365日ではなく、366日になります。

 うるう年は、西暦において、以下の条件を満たす年を指します。
1 西暦年号が4で割り切れる年は、うるう年です。
2 ただし、西暦年号が100で割り切れる年は、通常は平年です。
3 しかし、西暦年号が400で割り切れる年は、うるう年です。

 地球は、太陽の周りを約365.2422日で1周します。
 しかし、カレンダーは、1年を365日としています。
 このため、約0.2422日のずれが毎年発生します。
 このずれが積み重なると、4年後には約0.2422日×4 = 0.9688日、ずれてしまいます。
 この問題を解決するために、うるう年が導入されました。
 うるう年に1日追加されることで、このずれを補正しています。

 3年生のみなさんは、理解できますよね!

朝の登校風景

2月29日(木) 7:50

気温は4度、天気はくもり。
2月最終日の今日は、日差しが乏しく、寒く感じます。

生徒が元気に登校してきました。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

2月28日(水) 7:50

気温は3度、天気はくもり。
日差しがないので、体感温度はかなり寒いです。

生徒が元気に登校してきました。(写真)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日(2/27)の工事速報・その2

2月27日(火) 15:00

新体育館の建設予定地がきれいに整地されました。
画像1 画像1

ホームページ公開期間の変更について

2月27日(火) 18:00

 富山市教育委員会では、個人情報保護の観点から、現在公開されているホームページ記事の公開期間を現在の「運用開始年度〜2023年」から「3年度前まで」に変更したので、2019年度以前の記事については削除されました。
 
 過去10年間の年間アクセス数は、下のグラフのようになっています。
 ちなみに、今年度(2023年度)は、今日現在246,341と大きく更新しています。
画像1 画像1

今日(2/27)の工事速報・その1

2月27日(火) 10:00

今までのアスファルトをはぎ取ったものがどんどん搬出されていきます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
3/22 修了式 給食なし
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394