山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

2023年もあとわずか……!

画像1 画像1
12月31日(日) 19:20

紅白歌合戦が始まりました。
大晦日の夜もふけ、2023年もあと5時間を切りました!!
年越しそばは、もう食べましたか?

PS
 3年生のみなさん
 今、受験勉強しているのでしょうか?
 受験勉強で2023年を締めくくり、受験勉強で2024年を始めるのもよいのかも……。
画像2 画像2

次の半月(下弦の月)は、1月4日(木)です!

12月31日(日) 8:00

 2023年(令和5年)の最後の日(大晦日)になりました。

 昨日の問題の答えは、1月4日(木)です。
 1周を約4週間と考えると、満月から半月(下弦の月)までは約1週間かかります。
 満月が12月27日(水)だったので、そこから約1週間後と予想できた人は正解ですよ。

 ちなみに、今日は雨が降り、傘が必須の1日です。
 残念ながら、月の観察はできそうにありませんね。

画像1 画像1

今夜も月がきれいですが、……

12月30日(土) 21:30

今夜も東の空に月がきれいに見えました。

 (写真 上:今日12月30日(土) 21:30撮影)
 (写真 下:昨日12月29日(金) 20:30撮影)

では、3年生のみなさんに問題です!
 12月27日(水)…満月
 12月29日(金)…写真:下
 12月30日(土)…写真:上
 では、次の半月(下弦の月)はいつでしょうか?
 写真をよく見て、予想してみましょう。
 (答えは明日8:00に発表します。)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も大掃除日和?

画像1 画像1
   ▲4階から見た立山連峰

12月30日(土) 14:30

気温は12度、天気は晴れ、穏やかな天気です。
お出かけや年末の大掃除、年始の準備がはかどりそうです。
昨日に引き続き、大掃除日和です。

   ▼写真の左下に生徒が2人います。
    天気がいいので、運動をしにきたそうです。
    こういう過ごし方も素敵ですね!
画像2 画像2

2023年も、残り2日です!

12月30日(土) 9:00

 今日も朝からよいお天気です!
 すっきりとさわやかな青空のもと、今日はどのように過ごしますか?
 2023年も、残すところあと2日です。
 今日もよい一日にしましょう!!
画像1 画像1

久々に月、星がきれいです!

12月29日(金) 20:30

東の空に月がきれいに見えました。(写真)
27日(水)が満月だったので、2日間で右上が欠けているのが分かります。

やっぱり冬の夜空は、空気が澄んでいるので、星がきれいですね!
画像1 画像1

大掃除をしよう!

12月29日(金) 15:30

 今日12月29日は「福(29)の日」です。
 紀文食品株式会社が制定しました。
 正月行事の本来の意味や由来を知り、その知識を通じて福を招くことを目的としているそうです。
 日付は「ふく」と読む語呂合わせから、お正月の前である12月29日となっています。
 この日にはおせち料理の買い物や大掃除をして正月に備えようと提案されています。

 ということで、……
 生徒のみなさん、自分の勉強部屋を大掃除しましょう!
画像1 画像1

正面玄関前のアスファルト舗装が完成しました!

12月28日(木) 10:00

ようやく正面玄関前のアスファルト舗装が完成しました。
テニスコート北側の駐輪場がなくなったので、すごく広く感じますね!
画像1 画像1

今日(12/28)の工事速報

画像1 画像1
12月28日(木) 10:00

 今日が今年最後の工事です。
 (明日からお休みに入られるそうです。)
 いつも生徒の安全を最優先に考えて工事していただき、本当にありがとうございます。

(写真:上)
第1体育館の北側出入り口の階段を壊しています。
(写真:下)
第2体育館跡地(新体育館予定地)の整地をしています。
画像2 画像2

キリトがいない…… → 帰省中です!

画像1 画像1
12月28日(木) 9:30

 のぞみ級のミドリガメ「キリト」が所定の場所にいません……。

 実は、昨日から松井先生んちに帰省しています。
 お正月は、松井先生んちでゆっくり過ごしま〜す!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校・学年行事
4/4 離任式・着任式・始業式
4/5 入学式
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394