山室中ホームページへようこそ!! 今年度は「人を愛す」「考動から幸動へ」の2つのキーワードを大切にして取り組んでいきます!! よろしくお願いします!!

梅雨入りしました!

画像1 画像1
6月23日(日) 10:00

 気温は25度、天気は雨。

 気象台は昨日22日午前に「北陸地方は梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
 北陸地方の梅雨入りは去年より13日、平年より11日いずれも遅くなっています。
 県内では、梅雨前線の影響で昨日夜遅くから雨が降り、今日は警報級の大雨になる可能性もあり、明日24日にかけて降水量が増えそうです。

休日のひとこま・その3

画像1 画像1
6月22日(土) 10:30

 のぞみ級で飼っているミドリガメのキリト(写真:上)とむつみ級で飼っているネオンテトラ(写真:下)は元気ですが……。
 生徒がいなく、静かでさみしい学校に困惑していることでしょう。
画像2 画像2

休日のひとこま・その2

6月22日(土) 10:00

のぞみ級・むつみ級では、いろいろな野菜を大事に育てています。
ナス、トマト、ピーマン等が可愛い花を咲かせ、実を付け始めています。
これからの野菜の生長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日のひとこま・その1

6月22日(土) 10:00

 テスト期間中のため、部活動が停止しています。
 静かな時が流れる中、校庭には、紫陽花の花が梅雨入りを待ち望んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明後日から「第1回 定期考査」です!

画像1 画像1
6月22日(土) 12:30

明後日24日(月)から、「第1回 定期考査」が始まります。
 (日程は、下記のとおりです。)
この土日、時間をかけて、テスト勉強を進めましょう!
 (動物たちも応援しています!)

PS
 今日の夜から雨が降ります。
 明日には、梅雨入りでしょうか……。
画像2 画像2

今日は、「夏至(げし)」です!

画像1 画像1
6月21日(金) 13:00

気温は28度、天気は晴れ。

今日は、24節気の1つ「夏至(げし)」です。
「夏至」とは、1年で1番、昼の時間が長い日です。
「夏に至る」と書くように、この頃から夏の盛りに向かいます。

冬至は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったり、……。
春分・秋分は、お墓参りしたり、おはぎを食べたり、……。
でも、夏至は、全国的な風習はあまりないようです。
そういう点では、ちょっとさみしいですね!
画像2 画像2

朝の登校風景

6月21日(金) 7:55

気温は25度、天気はくもり。(今日は、「夏至」です。)

生徒が元気に登校してきました。

朝晩との寒暖差に要注意ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

6月20日(木) 7:55

気温は26度、天気は晴れ。

生徒が元気に登校してきました。

強い日差しが照りつけて、夏の暑さになりそうです。
熱中症対策が欠かせませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

日の入り前の月

画像1 画像1
6月19日(水) 19:00

今日の日の入りは19:13なので、まだ空は明るいです。
でも、南東の空に月がきれいに見えました。(写真)
満月までは、あと3日間はかかりそうです。

でも、太陽も月もきれいに見える。
ありそうで、なかなかレアですね!

朝の登校風景

6月19日(水) 7:55

気温は24度、天気は晴れ。
強い日差しが照りつけ、真夏のような暑さになりそうです。

生徒が元気に登校してきました。

こまめな水分補給など熱中症対策を万全に!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校・学年行事
7/15 海の日
県中学選手権大会3
7/17 人波作戦
7/18 学期末懇談会1
7/19 学期末懇談会2
7/20 県体 通信陸上
7/21 県体 通信陸上
富山市立山室中学校
〒939-8006
富山県富山市山室30-1
TEL:076-421-5372
FAX:076-421-5394